外為ニュース

FXに興味のある方必見

FXに興味のある方必見
※トレードレポートの発行条件は月間約定数30回以上となっています。

【爆益】6月下旬の相場観・保有金融資産・ポートフォリオ

【相場解説】相場的中しまくり!6月の相場振り返り・リアルな口コミと来月の展望 東大ぱふぇっとです。 6月も52週最安値を更新するなど爆下げの相場でした。一般には難しかったでしょうが、私は例のごとく予測を的中さ.

GMOクリック証券の口座開設方法や実際の使い方は記事で解説しているので見てみてくださいね🐰

【初心者向け解説】GMOクリック証券の口座開設手順とトレード方法をスクショ付きで解説! 東大ぱふぇっとです。 本ブログでは万人向けの再現性が高い投資手法としてインデックス投資を推奨しています。インデックス投資は良くも悪.

本記事は東大ぱふぇっとの資産額を公開する目的で執筆されています。初心者は空売りをしてはいけません。短期売買をせずにインデックスをガチホしましょう。

初心者の方は短期売買も個別株投資もやらず にインデックス投資を行うのが良いでしょう。

【初心者向け】つみたてNISAの次は何をすれば良い?おすすめの投資法5選! 東大ぱふぇっとです。 初心者の方向けにも情報を発信する意図で、初心者向けの記事を少し増やしています。 つみたてNISAを満額.

インデックス投資は万人向けにおすすめできる方法です。 初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメ しておきます。

本記事は東大ぱふぇっとの資産額推移を毎月公開することが目的で執筆されています。 デリバティブの活用や海外不動産投資は投資初心者の方には絶対におすすめできません のでご留意くださいね。

初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメしておきます。超絶堅実な長期資産運用の教科書 ですね。

金融資産額の推移

現在金融資産額7628万円。海外不動産の投資元本を入れると11408万円。

年内に金融資産ベースで1億円を目指したい ところですね。

保有金融資産の内訳

【投資の裏技】禁断のデリバティブ・インデックス投資をなんと無料公開!☆市場リターンを超越するデリバティブ・インデックス投資とは?☆ 東大ぱふぇっとです。 クリスマス・プレゼント、そしてお年玉として…なんと禁断のインデックス投資たる【投資の裏技】を無料公開しちゃい.

現金保有額

現金は千万円単位で持っています。

基本的には株式や不動産へのレバレッジを使っているため、 実質的には借金をして株と不動産を買っている状態 になっています。※手元にある金融資産以上の株式と不動産を保有していると考えて頂ければと思います。

株式保有額

ポートフォリオの大部分は デリバティブ+米国株で構成されています。メインのポートフォリオですね。

  • ロボアド系←初心者の方向け!
  • 【最新10種】東大ぱふぇっと流最新10種!(かつて個別株投資が流行っていたときに設定した企画なんだけど、いま個別株やってる人いるのかなぁそもそも…)
  • 日本株(優待目的の高配当株だったんだけど、、、優待廃止でもはや…)

メインのポートフォリオ

これは東大ぱふぇっと10種、ロボプロ、WealthNavi、優待目的の日本株などそういった諸々を 除いた メインとなるポートフォリオですね。

初心者の方に個別株やレバレッジは非推奨です!

現在の保有状況

ショートで稼いでるだけなので、上記円グラフに意味はありません。

  • 秘密の宝くじ銘柄は【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★に書いているアレですね。
  • ETHはイーサリアムですね。GMOコインがダントツでおすすめです。【暗号資産(仮想通貨)】私が購入しているのはビットコインではなく○○だ!おすすめの暗号資産(仮想通貨)口座は?暗号資産(仮想通貨)の未来を見る!という記事を読めばなぜイーサリアムに投資をしているかが分かります!

※私のポジション変更は★毎月の短期ポジション☆世界の未来予測☆豪華なおまけ★にてなるべくリアルタイムに近い形で公開しています。私のポジションを参考にしたい方はそちらをご覧くださいね。

デリバティブ・短期売買について

東大ぱふぇっとは仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いてある手法を用いてレバレッジを掛けております。 安定相場で長期的にリターンを得ることを目的にした手法をnoteには書いております。なお、個人的に気が向いたときは短期動向を読んで短期で遊ぶこともあります。デリバティブ・インデックス投資【実践編】には短期も少し書きました。

初心者が迂闊にデリバティブに手を出して大火傷するのは困るのでブログに詳細は書いておりません。ブログだと単発記事になってしまいますし。 安易なイナゴができないように配慮されています。

レバレッジはデリバティブ商品 FXに興味のある方必見 FXに興味のある方必見 ですからね。 ガチホが正義のインデックス投資とは大きく異なります。 しっかりと体系的な知識がないと危険ですからね。

ロボプロによる運用

また、相場観を見る上での参考指標にもなり得るかなと考えております。 相場の天気予報的な感じで観察対象にしています。実際またゴールドを当てましたし、調整も当てており良い感じですね。

相場的中しまくり!?先を読んで投資してくれる凄いロボアドを見つけた!東大ぱふぇっと目線で徹底評価。 東大ぱふぇっとです。 今回は先を読む凄いロボアドを発見したのでご紹介します。 ロボプロというロボアドですね。 何が凄い.

また、取材をさせて頂いた際の記事も載せておきます。大局的な相場観を養う上で非常に役立つ記事なのでぜひご覧くださいね。 特にあの図は必見 です。

最新AI投資で市場平均を超えられるか?実績が高いと評判のロボプロの運用方法や相場的中の理由をFOLIO(フォリオ社)に取材! 東大ぱふぇっとです。 先日はゴールド1オンス=1729ドルで見事に底値圏で仕込むことに成功しました。 https://sel.

コア部分ではしっかりと長期投資戦略を実行しつつも、サテライト部分(アクティブ運用)では東大ぱふぇっとが個人的に良いと思った投資を行っております。初心者の方は当ブログの初心者向け記事を見たり長期運用まとめnoteを参考にまずは長期投資を行いましょう!

投資信託など

詳しくは初心者の方向け記事3選をご覧下さい。以下ページにて細かく解説してあります。

また、 ロボプロによる運用も開始 しました。先ほども書きましたが、ロボプロはアクティブ運用に向いているロボアドです。安定した資産形成を目的とするコア部分においてはWealthNaviがおすすめとなっております。

東大ぱふぇっとは高配当株戦略として『株主優待を楽しむ』ことを選択しています。

個別株投資をしたい方へ

そんな方向けに作ったのがGANDAMポートフォリオですね。

株式投資初心者の方へ

株式投資初心者の方はまずは個別株ではなく、 インデックス投資から始めるべきでしょう。

自分で買付を行うのが怖ければロボアドから始めるべき でしょう。変にポートフォリオをいじるより、王道の資産運用から始めるべきでしょう。

詳しくは以下ページにまとめてあるため、 初心者の方は必ず以下ページをご覧下さい。

また、良く分からない株を10種類個別株で持つよりは、 WealthNaviの方がずっとディフェンシブ ですからね。

【初心者向け】つみたてNISA・三井住友カード・SBI証券でおすすめ投資信託の購入手順まとめ【最大還元率2%】 東大ぱふぇっとです。 本記事では、初めて株式投資を行う投資初心者の方向けに、 インデックス投資をやる上での口座開設方.

東大ぱふぇっとにとってのコア部分とは、つみたてNISAで保有している投資信託のことを指します。新卒2年目の現在の資産保有額なんて、運用の時間分散と人的資本の債券性を考えればサテライト部分みたいなもんです。 これは上級者向けの思考回路です。初心者の方は長期戦略に基づいた資産運用をしましょう。(WealthNaviやつみたてNISAからスタートしましょう!)

東大ぱふぇっとはインカムゲイン狙いの高配当株再投資戦略ではなく、キャピタルゲイン狙いのインデックス・レバレッジ・個別株投資による総資産の最大化戦略を取っております。お金が必要になった際に株式を売却すれば良いだけですからね。

高配当株投資は配当金にのみ着目することで暴落時にも精神的な下支えとなるなどという主張もありましたが、実際のところは狼狽売りやら減配やらが相次いでおり、配当金が下支えとなるという言説は極めて怪しいと思われます。

配当金はいざという時に精神的な下支えとはならない可能性が極めて高いです。そのような方は高配当株投資をするのではなく、リスク許容度を把握した上でロボアドに丸投げしたほうが精神の安寧は保たれるのではないでしょうか。

どのような戦略を取るにせよ、長所短所を理解した上で、自分にあった投資を行うようにしましょう。

初心者の方へのオススメは、インデックス投資です!インデックス投資ですら怖くてガチホ出来ない人はロボアドにしましょう!

上記のポートフォリオは東大ぱふぇっとが趣味で遊んでいるだけです! FXに興味のある方必見

初心者の方は長期戦略noteを読んだ上でまずはコア部分を長期投資で固めましょう。なお、個別株の売買は難易度が高いものの、サテライト部分で挑戦してみるのは勉強になるかもしれません。東大ぱふぇっとが買っているから私も買おうなどと思考停止で個別株を買ってはいけません。

【FX手法】ボリンジャーバンドの凄い使い方を解説する|順張り編

FXismデイトレ大百科

第 2 位

岡安盛男のFX 極

第 5 位

ボリンジャーバンドとは?

  • ±1シグマ内にレートが収まる可能性…68%
  • ±2シグマ内にレートが収まる可能性…95%
  • ±3シグマ内にレートが収まる可能性…99%

【2022年7月版】優位性の高いFX商材 Best5

FXismデイトレ大百科

第 2 位

岡安盛男のFX 極

第 5 位

ボリンジャーバンドの見方を多くの人が間違っている…?!

「バンドの上限で売り、下限で買い、これは間違いです。」開発者であるボリンジャー氏が否定

ボリンジャーバンドの特性から、ボリバンは「逆張り用インジケーター」だと思っているトレーダーも多いのではないでしょうか。

  • ±1シグマ内にレートが収まる可能性…68%
  • ±2シグマ内にレートが収まる可能性…95%
  • ±3シグマ内にレートが収まる可能性…99%

例えば、+2σを越えたレートはいずれ戻されるので「売り」で仕掛け、一方、-2σを越えたレートもいずれ反発して戻ってくるので「買い」で仕掛ける、という逆張り戦略にボリバンを活用する…ボリバンの特性(標準偏差)を考えた逆張り戦略は一見有効に見えます。

ところが、この使い方についてボリバン開発者であるジョン・A・ボリンジャー氏が、「バンドの上限で売り、下限で買い、これは間違いです。」と否定しています。

「バンドの上限で売り、下限で買い、これは間違いです。」

以下のYouTube動画を御覧ください。1分12秒あたりで語っています。

ボリンジャーバンドは相場の”相対的な高低”を定義するテクニカル指標だ

相場は相対的に高値か、安値か? ボリンジャーバンドは、これに答える指標です。

バンド上限で売り、下限で買い、これは間違いです。

比較的・高値か、安値か、この情報を基に、 相場動向や指標動向を参考に確信的な判断が下せるのです。

ボリンジャーバンドは相場の相対的な高安を定義します。 ボリンジャーバンド上限で相場は高く、下限で安いと定義します。

ボリンジャーバンドを構成しているのはトレンドと価格変動率です。 トレンドは移動平均、変動率は標準偏差です。

ボリンジャーバンドの中心線をシグナルにする人がいます。 上抜けで買い、下抜けで売り、というように。

ただ、より重要なのは移動平均が示す相場の方向です FXに興味のある方必見

引用:https://www.youtube.com/watch?v=NmmY6TWt_10

ボリンジャーバンドの正しい使い方は「順張り」だ

ボリンジャーバンドブレイクアウトこそが優位性を最大限発揮できる戦略

であれば、バンドの収斂(しゅうれん)から拡大を狙った順張りトレードこそが、ボリバンの優位性を最大限に発揮できる戦略ではないでしょうか。

つまり…ボリンジャーバンドでトレンドの初速を捉える『ボリンジャーバンドブレイクアウト手法』です。

スクイーズとエクスパンション

ボリンジャーバンドの幅が狭まることをスクイーズと表現し、そこから一気に幅が広がりトレンドが発生することをエクスパンションと呼びます。

ボリンジャーバンドのスクイーズとエクスパンション

『ボリンジャーバンドブレイクアウト手法』は、このエクスパンションの初動を捉えることが基本戦略となります。

ブレイク直前のスクイーズ状態が長いほど相場にエネルギーが溜め込まれ、その後エネルギーが一気に放出されてエクスパンションとなる可能性が高まります。

ボリンジャーバンドと”バンドウォーク”

ブレイク後に±1シグマ(あるいは±2シグマ)の上をレートがスキップするように移動してトレンドを形成することをバンドウォークと呼びます。

バンドウォーク

バンドウォークを終焉まで捉えることができれば、大きな利益を確保することが可能になります。

『ボリンジャーバンドブレイクアウト手法』の手仕舞いは、バンドウォークが終焉するタイミングもしくは、レートが±3シグマを大きく抜けたタイミングです(もしくは±3シグマタッチでEXIT)。

ボリンジャーバンドブレイクアウトを捉える『SQI』

エクスパンションとバンドウォークを視覚的に捉えるツール

『ボリンジャーバンドブレイクアウト手法』に特化したインジケーターを紹介します。当サイトで特典として提供している『SQI』です。

『SQI』は、ボリンジャーバンドをベースにした順張りツールです。強いトレンド時に発生するバンドウォークを補足し、狙い撃ちするためのツールです。

SQI

ボリンジャーバンドをブレイクで仕掛け、ボリバンに戻されるタイミングで手仕舞いします。エクスパンションバンドウォークをビジュアル化(視覚化)することで、トレンドを捉えやすくしたオリジナルインジケーターです。

投資グループ「ザ・シークレット」の仲間内で使われていた極秘ツール

ボリンジャーバンドブレイクアウトツール『SQI』の特徴

1.ボラティリティブレイクアウト(順張り)

2.チャート上のビジュアルでひと目でトレンドを把握できる

トレンド状態とレンジ状態を一瞬で視認することが可能です。上昇トレンドは青系、下降トレンドは赤系のバンドカラーで表示させています。

SQI「現在のトレンドがひと目で分かる」

  • BB1(ボリンジャーバンド±1シグマ)
  • BWR(BBand Width Ratio)

3.シンプルかつロジカル(高い汎用性)

ロジックそのものは非常にシンプルであり、だからこそ普遍性が損なわれていません。あらゆる時間足、通貨ペアにおいて利用可能です。もちろんボラティリティが大きい通貨ペアにおいてより効果を発揮します。また、時間足も選びません。5分足から30分足、1時間足、日足と、あらゆる時間足で表示させることが可能です。

トレンドを補足するツールですので、トレンドが発生する通貨ペアや金融商品であれば、使うことができます。

4.アレンジの可能性が無限大

シンプルなロジックを採用していますので、アレンジは無限大です。同様のトレンドフォロー系ツールと組み合わせたり、他のロジックをサポートさせるツールとして使用するなど、様々なシーンで活用できます。

『SQI』のロジックを詳しく解説

  • ボリンジャーバンド
  • ADX
  • BBand Width Ratio

ADXについては聞き慣れないかたもいるかもしれませんが、Average Directional Movement Index(平均方向性指数)の略です。「トレンドの強弱(勢いや方向性)を計測する指標」の一つです。

BBand Width Ratioはボリンジャーバンドの帯が開いているのか閉じているのかを数値で表示するテクニカルです。通常はラインで表示されています。

ボリバンの±1σを抜けたタイミングでチャート上の帯にカラーがつきます。上昇ならば 青帯 、下降なら 赤帯 です。この帯は、レートがボリバン1σ内に戻されるまで表示され続けます。レートの終値で帯が確定します。さらに、トレンドの強弱を帯の色の濃淡で表現しています。

このトレンドの強弱を計測するためにADXを使用しています。BBand Width Ratioは、チャートの下に表示されているヒストグラムです。ボリバンの幅の広さに応じてヒストグラムの色が変わります。

マネーパートナーズの評判|超少額取引と高い約定率が魅力

マネーパートナーズはオールマイティー・アクティブ型

トレードレポートによる傾向

※トレードレポートの発行条件は月間約定数30回以上となっています。

「かんたんトレナビ」でチャート予想

このサービスは 今が買い時か売り時かを総合判断し教えてくれる、売買シグナル予想サービス です。また新たに予測分析機能も追加され、専門知識がない初心者でも簡単に利用できます。

②スワップポイントがやや少ない

買い 売り
米ドル/円 1円 -143円
ポンド/円 3円 -143円
豪ドル/円 0円 -148円
NZドル/円 2円 -95円
トルコリラ/円 5円 -145円
南アフリカランド/円 2円 -27円
メキシコペソ/円 1円 -24円
*2022年1月18日に発生したマネーパートナーズのスワップ実績(パートナーズFX 1万通貨、1日あたり)

③サポートが24時間体制ではない

現在マネーパートナーズの電話、チャットによる問い合わせ対応は 月曜~金曜の9:00~17:00 となっています。

マネーパートナーズのメイン取引ツールを詳解

表を見て分かる通り コースによって利用できるツールが異なる ため、どの取引ツールを使いたいのか調べてからコース選択することも重要です。以下ではそれぞれの取引ツールの特徴について紹介します。

FXに興味のある方必見

パートナーズFX パートナーズFX nano
PC取引ツール クイック発注ボード
HyperSpeed NEXT
クイック発注ボード
スマートフォン
取引ツール
クイック発注ボード
HyperSpeed Touch
クイック発注ボード
HyperSpeed Touch nano

クイック発注ボード

こちらのツールは パートナーズFX、パートナーズFX nanoどちらでも使うことができ 、さらにPC・スマートフォンの両方に対応しています。

クイック発注ボード

新規・決済注文が1クリックでできる

他サイト閲覧中も他の発注ボードの表示が可能

発注エリア画面のみ表示することができ、他のサイトを閲覧中でも 常に画面横に表示することができる のでリアルタイムでレートを確認することができます。

HyperSpeed Touch

続いて、利用者の多いiPhoneに対応した パートナーズFX用 のスマホアプリの特徴も見ていきましょう。最小限のアクションで取引に必要な操作をまかなえるデザインで、 PC版ツールに引けを取らない分析・取引機能 を有しています。

パートナーズFX専用アプリHyperSpeed Touch

スマホでも連続予約注文を入れられる

ニュースや経済指標を即座に確認できる

HyperSpeed Touchのホーム画面

高性能PC版ツール HyperSpeed NEXT

高性能PC版ツール HyperSpeed NEXT

スピードに磨きをかけたパートナーズFX用のPCトレードツール。取引スタイルに合わせた細かいカスタマイズに加え、売買ルールの作成やストラテジー構築も可能で、上級者も納得の仕上がりに。

多彩で利便性に優れる発注機能

HyperSpeed NEXT発注機能

ストリーミング注文とトレール注文を同時に発注

HyperSpeed NEXT ストリーミング注文とトレール注文

お得なキャンペーン情報

スプレッド縮小キャンペーンを多数実施!

マネーパートナーズでは多くのスプレッド縮小キャンペーンを実施しています。 パートナーズFXとパートナーズFX nanoでキャンペーン情報も異なる ので、どちらのコースで取引しようか迷っている人必見です。

LINE FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント|気になるキャンペーンのやり方もわかりやすく解説

LINE FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント|気になるキャンペーンのやり方もわかりやすく解説

LINE FXアプリ画面キャプチャ


(LINE FXのチャート画面)

それぞれの切り替えボタンやアイコンが押しやすいよう、少し大きめに表示されている部分も好印象ですね。「 FXに興味のある方必見 誰でも簡単に使えるスマホアプリ 」はLINE FXの強みの一つです。

個人的には、マルチチャートで最大4通貨ペアのチャートを同時に確認できる機能が便利で、取引チャンスを探すのに重宝しています。

6. 手軽なだけじゃないPCアプリ「LINE FX Pro(ラインエフエックスプロ)」

LINE FXプロのイメージ画像

LINEの高機能PCツール「LINE FX Pro」は、 取引画面のカスタマイズ性に優れた取引ツール です。自分好みの画面配置や、背景色に変えられる点も◎

加えて、分析に欠かせないテクニカル指標「21種」、描画ツール「17種」も用意されており、スペックも申し分ありません。

LINE FX Proのトレードパネル機能

しかも、LINE FX Proはブラウザ版のPCツールなので、ダウンロードに長い時間割くことなくすぐに利用できます。

LINE FXの口コミ/評判

個人投資家はLINE FXについてどのような評価をしているのか?
当社が収集した LINE FXの口コミ・評判 を評価を見てみたいと思います。

5,000円もらえるキャンペーンが魅力的_40代女性のクチコミ

キャンペーンについての評判1

LINEユーザーなら利便性はピカイチ_20代男性のクチコミ

総合力についての評判1

見やすいアプリが使い勝手よし_40代男性のクチコミ

アプリについての評判1

アプリのデザインが割と好みです_20代男性のクチコミ

アプリについての評判2

LINE FXで取引する注意点

紹介の通り、LINEユーザーにとっては多くのメリットがあるLINE FXですが、その"ユニークさゆえの注意点もあります。

1. LINEアプリとアカウントが必須

LINE FXに興味のある方必見 FXを利用する場合は、 LINEアプリとLINEアカウントが必須 になります。そのため、普段LINEを使わず、アカウントを持っていない場合には、LINEアカウントの用意から始める必要があります。

また、うっかりLINEのログインパスワードを忘れていると、 パスワード再設定などの手間 がかかってしまうので注意しましょう。

2. PCツールの推奨環境に注意

Mac OSなのに、Chromeで開こうとしてしまったり、WindowsなのにSafariで開こうとしてしまわないように気をつけましょう

3. 広告スプレッドの提供時間

LINE FXで取引するときは、「 広告スプレッドの提供時間 」に注意が必要です。

LINE FXでは、広告スプレッドと、通常スプレッドの二種類が用意されています。

そして、それぞれのスプレッドの提供時間が決まっているため、どの時間帯が広告スプレッドなのかを知っておかないと、 スプレッドが広がった状態での取引になってしまう可能性 があります。

広告スプレッド適用時間 AM9:00 - 翌日AM3:00※原則固定・例外あり 通常スプレッド適用時間 AM3:00 - AM9:00※例外あり

スプレッドが狭く、原則固定されている広告スプレッドで取引したい場合は、 「AM3:00 - AM9:00」の時間帯を避けて取引をすることをおすすめ FXに興味のある方必見 します。

LINE FX(ラインエフエックス)の詳細データ

取引基本ルールについて

取引ルール
通貨ペア 取引通貨ペア数
23 通貨ペア
手数料・
スプレッド
口座開設手数料 口座維持手数料
無料 無料
取引手数料
無料
スプレッド
通貨ペアによる
スワップ スワップポイント(金利)
通貨ペアによる
注文方法 デスクトップWeb デスクトップ取引ツール
× LINE FX Pro(ラインエフエックスプロ)
モバイル (ガラケー)FXに興味のある方必見 スマートフォンWeb
× ×
スマートフォンアプリ 電話・オペレータ注文
LINE FX ×
取引全般
について
必要証拠金
取引金額の4% (レバレッジ25倍の場合)
※ドル円 100円で1,000通貨取引の必要証拠金: 4,000円
最低取引通貨単位
1,000通貨単位
ロスカット
証拠金維持率100%未満の場合
追加証拠金 (追証)
発生しない
建玉上限
全通貨ペア合計の建玉上限は2,000万通貨
最大注文数量(注文)
1注文当たり100万通貨

為替ニュース・セミナーについて

ニュース・セミナー
ニュース ニュース配信社数
1社
グローバルインフォ FX-wave
× ×
Market Win24 ダウ・ジョーンズ
× ×
ロイター 日本証券新聞
× ×
時事通信 フィスコライブコメント
× ×
その他独自のニュース
ニュース(ミンカブ・ジ・インフォノイド提供)
セミナー オンラインセミナー・Webセミナー
×
オフラインセミナー・リアルセミナー
×
その他 ヒストリカルデータ
×

LINE FXのカバー取引先の一覧

  • シティバンク、エヌ・エイ,
  • ユービーエス・エイ・ジー,
  • バークレイズ銀行,
  • ゴールドマン・サックス・バンク・ユーエスエー,
  • ノムラ・インターナショナル・ピーエルシー,
  • バンク・オブ・アメリカ・エヌ・エイ,
  • JPモルガン・チェース銀行,
  • 三菱UFJ銀行,
  • スタンダードチャータード銀行,
  • コメルツバンク・アクツィエンゲゼルシャフト,
  • BNPパリバ,
  • 香港上海銀行,

LINE FX(LINE証券)の会社概要

会社データ

FXに興味のある方必見 FXに興味のある方必見
LINE FX(LINE証券)の企業概要
会社名 LINE証券株式会社
設立年月 2018年6月1日
本社所在地 〒141-0033東京都品川区西品川一丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー22階
公式URL https://line-fx.com
電話番号 記載なし
営業時間
(サポート時間)
記載なし

LINE FXのQ&A(よくある質問)

LINE FXのメリット

  • LINEユーザーの利便性は抜群
  • スプレッドの狭さも十分
  • スマホアプリの使いやすさ
  • 口座開設&取引でお金がもらえる
  • LINEと連携したお知らせ機能

LINEユーザーとの相性が抜群に良いのが他のFX会社にはない大きなメリット です。また、定期的に開催される「スプレッド縮小キャンペーン」もトレーダーにとって嬉しいポイントです。サービス開始後から取扱通貨ペアの追加や、PCツールの開発などを行ってきている同社ですから、 今後のサービス拡大にも期待が持てます 。

LINE FXのデメリット

  • LINEユーザーでないと始めづらい
  • 提携ニュース配信が1社のみ
  • 勉強コンテンツが少ない

LINE FXはこんな人におすすめ

LINE FXに自動売買の提供はありません。
ちなみに当サイトの自動売買ツールおすすめランキングで1位のインヴァスト証券ならFX以外にも株価指数のシステムトレード自動売買も可能ですのでご興味ある方はぜひ!
>> システムトレード自動売買とは?

例として、米ドル/円を取引する場合で回答いたします。また、米ドル/円のレートは、「1ドル=110円」と仮定します。LINE FXの取引通貨単位は「1000通貨」に設定されているため、最低必要資金は「110円×1000通貨÷25=4400円」となります。ただ、レートの変動によって必要最低資金も変わってくるため、 5,000円前後で始めることは可能 と考えていただければと思います。

また、大手証券会社「野村証券」の親会社である「野村ホールディングス」も開発に携わっていることから、セキュリティ基盤が弱い可能性は少ないと思われます。資産についても分別管理(信託保全)がされており。 万が一、LINE証券が破綻した場合でも資産は守られます FXに興味のある方必見 。

LINE FX Proの利用条件はありますか?

【取扱い通貨ペア一覧】

  • 豪ドル/円,
  • 豪ドル/米ドル,
  • 豪ドル/NZドル,FXに興味のある方必見
  • カナダドル/円,
  • スイスフラン/円,
  • ユーロ/豪ドル,
  • ユーロ/スイスフラン,
  • ユーロ/英ポンド,
  • ユーロ/円,
  • ユーロ/米ドル,
  • ユーロ/NZドル,
  • 英ポンド/豪ドル,
  • 英ポンド/スイスフラン,
  • 英ポンド/円,
  • FXに興味のある方必見 FXに興味のある方必見
  • 英ポンド/米ドル,
  • 英ポンド/NZドル,
  • ニュージーランドドル/円,
  • ニュージーランドドル/米ドル,
  • トルコリラ/円,
  • 米ドル/スイスフラン,
  • 米ドル/円,
  • 南アフリカランド/円,
  • メキシコペソ/円

パソコンの場合

  • LINE FX PCアプリ版
  • LINE FX Pro

スマートフォンの場合

があります。 基本的にスマホでの取引は「LINE FX(スマホアプリ版)」で行い、PCでの取引はLINE FX Proを使うといった使い分けが効率的 だと思われます。

  • ■全般
  • ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
  • ※注_z2: 原則固定の適用対象外
  • ■GMOクリック証券
  • ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2020年1月~2021年12月)
  • FXに興味のある方必見 FXに興味のある方必見
  • ■外為どっとコム
  • ※注_b1: 【対象期間】対象期間:2022年6月6日(月)午前9時00分~2022年7月2日(土)午前3時00分 【時間帯】対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
  • FXに興味のある方必見
  • ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌々月末まで
  • ※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】トルコリラ/円、ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
  • ■LINE FX(LINE証券)
  • FXに興味のある方必見
  • ※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、外貨ex byGMO、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
  • ■マネーパートナーズFX
  • ※注_d1: 1回あたり3万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます。また、ポンド/円、ユーロ/円も3万通貨まで表示スプレッド、豪ドル/円は5万通貨まで表示スプレッドで取引できます。
  • ■松井証券 MATSUI FX
  • ※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、外貨ex byGMO)FXに興味のある方必見 の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。

FX口座・サービス 記事一覧

GMOクリック証券のFXネオに関する口コミ・評判を22件掲載! 総合的な評価はもちろん, スプレッドやツール, スマホなどの口コミを用意。 良い評価だけでは無く, 悪評もリアルに載せてます!また初心者にFXネオをオススメするポイントも掲載しています。GMOクリック証券で口座開設をお考えの方は是非.

SBI証券グループのFX専業業者である「SBI FXトレード」。数多あるFX会社の中でもFXを少額から始めたい方には一番オススメしたいFX会社です。「SBI FXトレード」の少額取引ユーザ向けのサービスについてここでご説明します。.

FX業者の中でも最近人気が上がっているのが DMMFX (Dmm.com証券)です。業界1,2を争う低スプレッドに使いやすい各種の取引ツールを用意しており、ユーザから高い支持を受けています。ここでは初心者にDMMFXをオススメするポイントもわかりやすく掲載しています。DMMFXで口座開設をお考えの方.

最近、GMOインターネットグループに参画した「外貨ex byGMO」 若い投資家を中心に人気を博しているFX会社です。外貨ex byGMOの強みは高いスワップと使いやすいスマホツールですが、その他人気の秘密を口コミなどから徹底調査します!外貨ex byGMOで口座開設をお考えの方は是非、こちらのページを.

ネット証券会社の評判・口コミ 記事一覧

暗号資産(仮想通貨)取引所の評判・口コミ 記事一覧

LIGHTFXのバナー

  • Huobi Japan(フォビジャパン)の評価・口コミ&おすすめポイント
  • PTS取引のできる証券会社を徹底比較!|株の 夜間取引の仕組み PTSとは?
  • セゾンコバルト・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴・メリット|年会費無料のシンプルな法人カード
  • 証券口座を複数開設するメリット・デメリット|使い分け方や、おすすめの組み合わせを徹底解説!
  • ビットコイン(仮想通貨)のマイニングとは?仕組みや始め方・やり方をわかりやすく解説
  • クラウドファンディング とは?仕組みやメリット・デメリット、種類を比較解説!
  • FXの取引時間は?相場がよく動く時間帯/動かない時間帯も解説!
  • インデックス投資とは?初心者におすすめの商品・やり方をわかりやすく解説
  • 空港ラウンジが無料のクレジットカードランキング!同伴者無料や年会費無料も!
  • インデックスファンドとは?初心者におすすめの銘柄や選び方をわかりやすく解説
  • 資産運用の種類は何がある?初心者向けにリスク/リターンを徹底比較!
  • 資産運用おすすめランキング!初心者が少額から始められる方法も解説

【当サイトについて】
ミンカブChoice(以下、当サイト)は、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、当社)により管理、運営されています。 当サイトは金融商品等に関する情報の提供を目的とするものであり、投資および金融商品等の勧誘を目的とするものではありません。

【掲載情報について】
当サイトに掲載されている評価やランキングは、各金融機関等の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容・正確性・信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽・評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各金融機関等の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶChoice』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用・複製・販売・加工・再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。

【爆益】6月下旬の相場観・保有金融資産・ポートフォリオ

【相場解説】相場的中しまくり!6月の相場振り返り・リアルな口コミと来月の展望 東大ぱふぇっとです。 6月も52週最安値を更新するなど爆下げの相場でした。一般には難しかったでしょうが、私は例のごとく予測を的中さ.

GMOクリック証券の口座開設方法や実際の使い方は記事で解説しているので見てみてくださいね🐰

【初心者向け解説】GMOクリック証券の口座開設手順とトレード方法をスクショ付きで解説! 東大ぱふぇっとです。 本ブログでは万人向けの再現性が高い投資手法としてインデックス投資を推奨しています。インデックス投資は良くも悪.

本記事は東大ぱふぇっとの資産額を公開する目的で執筆されています。初心者は空売りをしてはいけません。短期売買をせずにインデックスをガチホしましょう。

初心者の方は短期売買も個別株投資もやらず にインデックス投資を行うのが良いでしょう。

【初心者向け】つみたてNISAの次は何をすれば良い?おすすめの投資法5選! 東大ぱふぇっとです。 初心者の方向けにも情報を発信する意図で、初心者向けの記事を少し増やしています。 つみたてNISAを満額.

インデックス投資は万人向けにおすすめできる方法です。 初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメ しておきます。

本記事は東大ぱふぇっとの資産額推移を毎月公開することが目的で執筆されています。 デリバティブの活用や海外不動産投資は投資初心者の方には絶対におすすめできません のでご留意くださいね。

初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメしておきます。超絶堅実な長期資産運用の教科書 ですね。

金融資産額の推移

現在金融資産額7628万円。海外不動産の投資元本を入れると11408万円。

年内に金融資産ベースで1億円を目指したい ところですね。

保有金融資産の内訳

【投資の裏技】禁断のデリバティブ・インデックス投資をなんと無料公開!☆市場リターンを超越するデリバティブ・インデックス投資とは?☆ 東大ぱふぇっとです。 クリスマス・プレゼント、そしてお年玉として…なんと禁断のインデックス投資たる【投資の裏技】を無料公開しちゃい.

現金保有額

現金は千万円単位で持っています。

基本的には株式や不動産へのレバレッジを使っているため、 実質的には借金をして株と不動産を買っている状態 になっています。※手元にある金融資産以上の株式と不動産を保有していると考えて頂ければと思います。

株式保有額

ポートフォリオの大部分は デリバティブ+米国株で構成されています。メインのポートフォリオですね。

  • ロボアド系←初心者の方向け!
  • 【最新10種】東大ぱふぇっと流最新10種!(かつて個別株投資が流行っていたときに設定した企画なんだけど、いま個別株やってる人いるのかなぁそもそも…)
  • 日本株(優待目的の高配当株だったんだけど、、、優待廃止でもはや…)

メインのポートフォリオ

これは東大ぱふぇっと10種、ロボプロ、WealthNavi、優待目的の日本株などそういった諸々を 除いた メインとなるポートフォリオですね。

初心者の方に個別株やレバレッジは非推奨です!

現在の保有状況

ショートで稼いでるだけなので、上記円グラフに意味はありません。

  • 秘密の宝くじ銘柄は【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★に書いているアレですね。
  • ETHはイーサリアムですね。GMOコインがダントツでおすすめです。【暗号資産(仮想通貨)】私が購入しているのはビットコインではなく○○だ!おすすめの暗号資産(仮想通貨)口座は?暗号資産(仮想通貨)の未来を見る!という記事を読めばなぜイーサリアムに投資をしているかが分かります!

※私のポジション変更は★毎月の短期ポジション☆世界の未来予測☆豪華なおまけ★にてなるべくリアルタイムに近い形で公開しています。私のポジションを参考にしたい方はそちらをご覧くださいね。

デリバティブ・短期売買について

東大ぱふぇっとは仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いてある手法を用いてレバレッジを掛けております。 安定相場で長期的にリターンを得ることを目的にした手法をnoteには書いております。なお、個人的に気が向いたときは短期動向を読んで短期で遊ぶこともあります。デリバティブ・インデックス投資【実践編】には短期も少し書きました。

初心者が迂闊にデリバティブに手を出して大火傷するのは困るのでブログに詳細は書いておりません。ブログだと単発記事になってしまいますし。 安易なイナゴができないように配慮されています。

レバレッジはデリバティブ商品 ですからね。 ガチホが正義のインデックス投資とは大きく異なります。 しっかりと体系的な知識がないと危険ですからね。

ロボプロによる運用

また、相場観を見る上での参考指標にもなり得るかなと考えております。 相場の天気予報的な感じで観察対象にしています。実際またゴールドを当てましたし、調整も当てており良い感じですね。

相場的中しまくり!?先を読んで投資してくれる凄いロボアドを見つけた!東大ぱふぇっと目線で徹底評価。 東大ぱふぇっとです。 今回は先を読む凄いロボアドを発見したのでご紹介します。 ロボプロというロボアドですね。 FXに興味のある方必見 何が凄い.

また、取材をさせて頂いた際の記事も載せておきます。大局的な相場観を養う上で非常に役立つ記事なのでぜひご覧くださいね。 特にあの図は必見 です。

最新AI投資で市場平均を超えられるか?実績が高いと評判のロボプロの運用方法や相場的中の理由をFOLIO(フォリオ社)に取材! 東大ぱふぇっとです。 先日はゴールド1オンス=1729ドルで見事に底値圏で仕込むことに成功しました。 https://sel.

コア部分ではしっかりと長期投資戦略を実行しつつも、サテライト部分(アクティブ運用)では東大ぱふぇっとが個人的に良いと思った投資を行っております。初心者の方は当ブログの初心者向け記事を見たり長期運用まとめnoteを参考にまずは長期投資を行いましょう!

投資信託など

詳しくは初心者の方向け記事3選をご覧下さい。以下ページにて細かく解説してあります。

また、 ロボプロによる運用も開始 しました。先ほども書きましたが、ロボプロはアクティブ運用に向いているロボアドです。安定した資産形成を目的とするコア部分においてはWealthNaviがおすすめとなっております。

東大ぱふぇっとは高配当株戦略として『株主優待を楽しむ』ことを選択しています。

個別株投資をしたい方へ

そんな方向けに作ったのがGANDAMポートフォリオですね。

株式投資初心者の方へ

株式投資初心者の方はまずは個別株ではなく、 インデックス投資から始めるべきでしょう。 FXに興味のある方必見

自分で買付を行うのが怖ければロボアドから始めるべき でしょう。変にポートフォリオをいじるより、王道の資産運用から始めるべきでしょう。

詳しくは以下ページにまとめてあるため、 初心者の方は必ず以下ページをご覧下さい。

また、良く分からない株を10種類個別株で持つよりは、 WealthNaviの方がずっとディフェンシブ ですからね。

【初心者向け】つみたてNISA・三井住友カード・SBI証券でおすすめ投資信託の購入手順まとめ【最大還元率2%】 東大ぱふぇっとです。 本記事では、初めて株式投資を行う投資初心者の方向けに、 インデックス投資をやる上での口座開設方.

東大ぱふぇっとにとってのコア部分とは、つみたてNISAで保有している投資信託のことを指します。新卒2年目の現在の資産保有額なんて、運用の時間分散と人的資本の債券性を考えればサテライト部分みたいなもんです。 これは上級者向けの思考回路です。初心者の方は長期戦略に基づいた資産運用をしましょう。(WealthNaviやつみたてNISAからスタートしましょう!)

東大ぱふぇっとはインカムゲイン狙いの高配当株再投資戦略ではなく、キャピタルゲイン狙いのインデックス・レバレッジ・個別株投資による総資産の最大化戦略を取っております。お金が必要になった際に株式を売却すれば良いだけですからね。

高配当株投資は配当金にのみ着目することで暴落時にも精神的な下支えとなるなどという主張もありましたが、実際のところは狼狽売りやら減配やらが相次いでおり、配当金が下支えとなるという言説は極めて怪しいと思われます。

配当金はいざという時に精神的な下支えとはならない可能性が極めて高いです。そのような方は高配当株投資をするのではなく、リスク許容度を把握した上でロボアドに丸投げしたほうが精神の安寧は保たれるのではないでしょうか。

どのような戦略を取るにせよ、長所短所を理解した上で、自分にあった投資を行うようにしましょう。

初心者の方へのオススメは、インデックス投資です!インデックス投資ですら怖くてガチホ出来ない人はロボアドにしましょう!

上記のポートフォリオは東大ぱふぇっとが趣味で遊んでいるだけです!

初心者の方は長期戦略noteを読んだ上でまずはコア部分を長期投資で固めましょう。なお、個別株の売買は難易度が高いものの、サテライト部分で挑戦してみるのは勉強になるかもしれません。東大ぱふぇっとが買っているから私も買おうなどと思考停止で個別株を買ってはいけません。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる