よくあるご質問

Binanceに逆指値注文をする方法

Binanceに逆指値注文をする方法
BITPOINT 公式サイトより

【2022年】ビットコイン(仮想通貨)の積立はどこがいい?仮想通貨積立サービスを徹底比較!

仮想通貨積立

為替コヤジ

これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選9種のほったらかし投資で 月に20万円から40万円ほど稼いでいます 。

この記事で分かること

  • 仮想通貨積立サービスのメリット・デメリット
  • 仮想通貨積立サービスの比較
  • 手動積立ならどこがお得か?
  • どの仮想通貨を積み立てるべきか?
  • 仮想通貨積立を加速させる方法

ビットコインはまだまだ高騰するのか?

ド素人の為替コヤジにはビットコインやイーサリアムなどのアルトコインが今後どうなるかはさっぱり予想できませんが、 少なくとも今からでも10倍にはなるのではないかと期待しています

ただ、 仮想通貨の将来に期待が持てるなら絶対に仮想通貨を買った方がいい と思います。

そして現在は 投資額100万円が450万円近くになっています 。2017年の仮想通貨バブルに完全に乗り遅れた形で始めた仮想通貨投資ですが、それでも4倍以上になりました。まだまだ仮想通貨は伸びると期待しています。

【#仮想通貨積立】27ヶ月目

最大で580万円あった含み益が347万円まで減ってしまいました😅
それでもバーゲン価格でそこそこ仕込めたのでATHが楽しみです。#BTC:+634,567(元本329,631)#ETH:+2,404,676(元本322,985)#XRP:+429,310(元本339,299)https://t.co/rPD0J3BIeF

— 為替コヤジ💰ほったらかし投資 (@kawase_koyaji) March 7, 2022

ただし、何の根拠もなく期待だけで購入するなら 全運用資金の10%以内には抑えたほうがいい でしょう。

仮想通貨投資は積立が鉄板

ただ、 今後も上げ下げを繰り返しながら5年、10年かけて10倍、100倍に上がっていくことを期待しているなら積立投資が鉄板 です。

仮想通貨で積立投資するメリット

1. 時間的分散でリスク軽減

2. 初心者でも始めやすい

3. 少額から始めることができる

仮想通貨で積立投資するデメリット

1. 短期で利益をあげるのは難しい

2. コストがかかる

仮想通貨の自動積立サービスを比較

  • 単純に買い忘れる
  • 指値注文が刺さらずに買いそびれる
  • 直近で上昇しすぎて割高に感じて購入を躊躇してしまう

きちんと積みたてていれば資産はもっと増えていたので悔やまれるところですが、このデメリットを解消してくれるのが 仮想通貨の自動積立サービス です。

仮想通貨積立サービスを選ぶポイント

チェック項目ポイント
最低購入金額少額から積み立てることができるか
積立タイミング毎月、毎週、毎日など積立タイミングを選べるか
仮想通貨の種類あたなの積み立てたい仮想通貨を扱っているか
取引手数料取引手数料は無料か
入金方法銀行引落しはあるか、クレジットカード決済はあるか

自動積立サービスを提供しているのは5社

仮想通貨の自動積立サービスを提供しているのはCoincheck、GMOコイン、bitFlyer、SBI VC Trade(旧TAOTAO)、Zaifの5社です。

Coincheck GMOコイン bitFlyer
自動積立サービスCoincheckつみたてつみたて仮想通貨かんたん積立
積立金額月々1万円から1,000円単位月々500円から500円単位月々 1円 から1円単位
積立プラン 毎日1回 /毎月1回 毎日1回 /毎月1回 毎日1回 /毎週1回/毎月1回/毎月2回
対象仮想通貨15種類(ビットコイン、リップル、イーサリアム、ステラルーメン、ネム、ベーシックアテンショントークン、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、クアンタム、アイオーエスティー、リスク、エンジンコイン、モナコイン、オーエムジー) 18種類 (ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、ネム、クアンタム、オーエムジー、チェーンリンク、ポルカドット、エンジンコイン、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、ダイ)15種類(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、ネム、チェーンリンク、イーサリアムクラシック、ポルカドット、リスク、テゾス、シンボル)
取引手数料無料
(スプレッドのみ)
無料
(スプレッドのみ)
無料
(スプレッドのみ)
入金方法 銀行引落し 口座残高口座残高

  • 下降トレンド → 毎日積立(月の後半ほど安く購入できるから)
  • 上昇トレンド → 毎月積立(一番安い月初に購入できるから)

そうであれば私は 毎日積立をおすすめします

コストを抑えるなら手動積立

最も安く購入できるのは、販売所ではなく、 取引所で購入でき、取引手数料・入金手数料が無料 の仮想通貨取引です。

これを見ると GMOコインとbitbankが最も安く購入できます

仮想通貨取引所取扱い仮想通貨(取引所)取引手数料(取引所)入金手数料
Coincheck4銘柄:ビットコイン、モナコイン、イーサリアムクラシック、パレットトークン無料銀行振込:無料
コンビニ入金:770円~
クイック入金:770円~
bitFlyer6銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン、モナコイン0.01~0.15%銀行振込:無料
クイック入金
住信SBIネット銀行:無料
住信SBIネット銀行以外:330円
GMOコイン12銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン、モナコイン、ネム、シンボル、ベーシックアテンショントークン、クアンタム、FCRコインMaker:-0.01%
Taker:0.05%
無料
DMM Binanceに逆指値注文をする方法 Bitcoinなし無料
bitbank15銘柄:ビットコイン、イーサリアム、エックスアールピー、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、クアンタム、オーエムジー、チェーンリンク、シンボル、メイカー、ボバ、エンジンコインMaker -0.02%
Taker 0.12%
無料
Liquid by FTX11銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン、ベーシックアテンショントークン、FTXトークン、ソラナ、キャッシュ、ポルカドット無料無料
BITPoint13銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、トロン、エイダ、チェーンリンク、ポルカドット、ジャスミー、ディープコイン、IOST無料無料
SBI VCトレード7銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、チェーンリンク、ポルカドット無料無料
LINE BITMAXなし無料
Huobi Japan19銘柄:ビットコイン、フォビトークン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、ステラルーメン、ネム、イーサリアムクラシック、トロン、クアンタム、ベーシックアテンショントークン、オントロジー、リスク、シンボル、モナコイン、エイダコイン、ポルカドット、エンジンコインMaker 0.012~0.15%
Taker 0.036~0.15%
無料

どの仮想通貨を積み立てるべきか?

為替コヤジは ビットコインに加えて、イーサリアムとリップルを積み立ています 。理由はどれが暴騰するか分からないからです。種類を増やして暴騰を掴む確率を上げたいからです。

そこで国内仮想通貨取引所で購入できる仮想通貨の 時価総額トップ3を積み立てる ことにしました。これだけの時価総額があれば0円になってしまうリスクはかなり低いと思います。

仮想通貨積立以外で仮想通貨を増やす方法3選

1. 大きく値下がったらスポット買い付け

Coincheckつみたてで淡々と積み立てながら 仮想通貨が大きく値下がりしたときにはスポット購入で購入単価を下げるのもアリ です。

2. Coincheck貸仮想通貨サービスで増やす

Coincheck貸仮想通貨サービスとは、 自分の保有している休眠状態の通貨をCoincheckに一定期間預けることで、貸付金利を得るサービス のことです。

仮想通貨エイダコイン(ADA/カルダノ)とは?やばい噂は本当?価格予想や今後の将来性・買い方を徹底解説

エイダコインとは?

エイダコイン

出典:Cardano

カルダノは独自のコンセンサスアルゴリズム「 ウロボロス 」を採用しています。

  • コンセンサスアルゴリズム
    →「合意の方法」という意味で、ブロックチェーンにブロックをつなげるための仕組み。PoWやPoSなどの種類がある
  • PoW
    →ビットコインに使われているアルゴリズム。セキュリティは堅いが消費電力量が多い
  • PoS
    →消費電力が少ない。エイダコインで導入されている他、イーサリアムがPoSに移行予定

独自のスマートコントラクトを導入

カルダノは2021年に スマートコントラクト「プルータス」が導入されました

ウォレットでステーキングできる

エイダコイン(カルダノ)には、2つの専用ウォレットが用意されています。

  • ダイダロスウォレット
    →セキュリティが高い。PCに対応
  • ヨロイウォレット
    →シンプルで動作が軽い。PC・スマホに対応

ダイダロスウォレットやヨロイウォレットを使えば、エイダコインのステーキングが可能です。

【やばい?】エイダコインの怪しい噂を解説

エイダコインの怪しい噂

  • ICOで日本を中心に資金調達した
  • 過剰広告で怪しい評判が広がった
  • ロードマップに遅れが発生した

ICOで日本を中心に資金調達した

最終的に集まった6200万ドル(当時約69億円)のうち、94%が日本からの資金流入です。

購入の最低単価が1000ドル(当時約11万円)と高額な点や、日本のマーケットをターゲットにしている点から、エイダコインが怪しいという評判が生まれました。

過剰広告で怪しい評判が広がった

カルダノのプロジェクトは、一部の インフルエンサーやアフィリエイターによる過剰広告 が問題視されました。

マルチ商法によるトラブルも発生しており、エイダコインは危ないというイメージが広がってしまったのです。

ロードマップに遅れが発生した

初期の開発段階において、 ロードマップに遅れが生じていた ことも「カルダノは怪しい」という評判につながりました。

エイダコインの 上場予定が半年延期 され、詐欺コインだと疑った人もいるようです。

エイダコイン (ADA) の購入におすすめの取引所

  • BITPOINT(ビットポイント)
    公式サイト:https://www.bitpoint.co.jp/
    手数料が軒並み無料!ADAはもちろん、JASMYなども買うことができます。
  • DMM Bitcoin
    公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
    2,000円が即時もらえるキャンペーン中!ADAはレバレッジ取引対応です。
  • Huobi Japan(フォビジャパン)
    公式サイト:https://www.huobi.co.jp/ja-jp/
    海外発の信頼できる仮想通貨取引所。板取引銘柄が豊富です!

エイダコイン(ADA/カルダノ)の価格推移

エイダコインの価格推移

  • エイダコインの全期間チャートを確認
  • 2021年までの値動き【チャート】
  • 2022年の価格動向【チャート】

エイダコインの全期間チャートを確認

エイダコイン全期間チャート

出典:CoinMarketCap

エイダコインの最高値は、2021年9月につけた 320円台 です。仮想通貨市場の好況・不況に影響を受けながら、価格を大きく変動させています。

  • 2017年12月末…約80円
  • 2018年12月末…約4円
  • 2019年12月末…約3円
  • 2020年12月末…約18円
  • 2021年12月末…約150円

2021年までの値動き【チャート】

エイダコインチャート2021

出典:CoinMarketCap

2021年の年初に18円台だったエイダコインは、5月に一時250円台まで高騰しました。

そして8月下旬から9月上旬にかけて、エイダコインは最高値となる 320円台 を記録しました。

  • イーサリアムチェーンとのブリッジ機能(トークンを移動させる仕組み)を発表
  • スマートコントラクト「プルータス」の導入に成功
  • 国内取引所のBITPOINTに日本初上場

2022年の価格動向【チャート】

エイダコインチャート2022

出典:CoinMarketCap

他の仮想通貨が停滞する中、エイダコインは逆行高となる値動きを見せています

エイダコインの将来性・今後の価格予想

エイダコインの将来性

  • 様々な企業やプロジェクトと提携している
  • 大型アップデートを控え将来性が高い
  • いくらまで上がる?エイダコインの将来価格を予想

様々な機関やプロジェクトと提携している

  • エチオピア政府と提携
    →教育・農業分野の技術開発を推進
  • 東京理科大学と提携
    →ブロックチェーンを活用したオープンカレッジの実施
  • AdaPayによる決済
    →「COTI」との提携でエイダコイン決済が可能に

アップデートを進めており将来性が高い

  • 第一段階「Byron」
    →メインネット開始、ダイダロスウォレット・ヨロイウォレットの配信
  • 第二段階「Shelley」
    →ネットワークの分散化、ステーキングシステムの導入
  • 第三段階「Goguen」
    スマートコントラクトの実装
  • 第四段階「Basho」
    サイドチェーンの導入による処理性能の向上、他チェーンとの相互運用性の拡大
  • 第五段階「Voltaire」
    →ガバナンスに焦点を当て、プロジェクトを分散化

いくらまで上がる?エイダコインの将来価格を予想

今後の価格上昇を見込んだ、 ポジティブな予想 が出ています。

    →2027年までに1.69ドル(約226円)に到達 →2027年までに4.69ドル(約628円)に到達 →2027年までに4.84ドル(約648円)に到達

エイダコイン(ADA/カルダノ)の購入におすすめの取引所

エイダコインが買える取引所

取引所特徴取扱い銘柄数主なサービス入出金手数料送金手数料取引手数料
BITPOINT・手数料が安い
・手軽に買える
販売所:13
取引所:9
・レンディング無料無料無料
DMM Bitcoin・キャンペーンがお得
・レバレッジ取引に強い
販売所(現物):12
レバレッジ:19
・レバレッジ取引
・BitMatch取引
無料無料無料
※BitMatch取引手数料を除く
Huobi Japan・上級者向け
・板取引銘柄が豊富
販売所:19
取引所:19
・レバレッジ取引入金:無料
出金:330円~
ADA:1 ADA販売所:無料
取引所:銘柄により変動
2022年6月中旬時点

BITPOINT

BITPOINT

BITPOINT 公式サイトより

手数料が軒並み無料 となっており、コストを抑えられるのも特徴です。

\ エイダコイン日本初上場 /

DMM Bitcoin

DMM ビットコイン

DMM Bitcoinでは2022年6月15日に エイダコインが上場し、レバレッジ取引ができるようになりました

もらった2,000円でそのまま仮想通貨を買えるので、少しでも出費を削減したい方に最適です。

\ お得なキャンペーン開催中 /

Huobi Japan

huobijapan

板取引銘柄が多い取引所を探している方には、Huobi Japanがおすすめです。

海外大手取引所を運営するHuobiグループが手掛けており、世界レベルのセキュリティを完備しているのもポイントです。

Huobi Globalは世界でトップ10に入る規模の取引所だよ。Huobi Japanも様々な銘柄に対応するかもしれないね。

\ 板取引に強い取引所 /

エイダコイン(ADA/カルダノ)の買い方・購入方法

エイダコインの買い方

  • BITPOINTで無料口座開設する
  • 開設された取引口座に日本円を入金する
  • エイダコインを購入する

BITPOINTで無料口座開設する

  • メールアドレスの登録
  • 基本情報の登録・確認
  • 本人確認用の写真撮影

本人確認書類として、運転免許証かマイナンバーカードが必要です。登録作業は5分ほどで簡単に終わります。

開設された取引口座に日本円を入金する

BITPOINT_use1

  • 「入出金」をタップ
  • JPY(日本円)の入金をタップ
  • 振込方法を選択して入金する

エイダコインを購入する

BITPOINTで購入

  • ホーム画面で「ADA(エイダ)」を選び、「買う」をタップ
  • 購入希望額を入力
  • 金額を確認して注文を確定する

BITPOINTでエイダコインを購入

  • ブラウザから「BITPOINT PRO」にアクセスする
  • 注文方法を「指値・成行・逆指値」から選択
  • Binanceに逆指値注文をする方法
  • 価格や数量を入力して「買う」をクリック

\ 今すぐ口座開設/

エイダコイン(ADA/カルダノ)に関するQ&A

エイダコインのQ&A

  • エイダコインのステーキング方法は?
  • エイダコインは過去に何倍まで高騰した?
  • エイダコインの現在価格は日本円でいくら?

エイダコインのステーキング方法は?

  • Binanceのステーキング→ 年利7~11% 前後
  • カルダノのネットワーク上のステーキング→年利4~4.5%前後

エイダコインは過去に何倍まで高騰した?

エイダコインの現在価格は日本円でいくら?

【まとめ】エイダコイン(ADA/カルダノ)とは

まとめ・エイダコインとは

  • エイダコインは、仮想通貨の課題解決を目指す「カルダノ」プロジェクトが発行する仮想通貨
  • 学術的な論文をベースに開発を進めており、 安全で透明性が高い
  • エイダコインを購入するならBITPOINTがおすすめ

BITPOINTは 手数料が軒並み無料 となっているため、コストを抑えてエイダコインを取引できます。

\ 簡単3ステップで口座開設 /

あわせて読みたい

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

サンウェルズ(9229)【IPO上場企業紹介・初値予想】 New!!

アクセスランキング

限定キャンペーン

New Posts

おすすめネット証券

投資初心者

エイダコインとは?

d払いアイキャッチ

カテゴリー

Binanceに逆指値注文をする方法 Binanceに逆指値注文をする方法

アーカイブ

いろはにロゴ

当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!

【2022年】ビットコイン(仮想通貨)の積立はどこがいい?仮想通貨積立サービスを徹底比較!

仮想通貨積立

為替コヤジ

これまで試行錯誤を重ねながら40種類以上のほったらかし投資を検証してきましたが、現在は厳選9種のほったらかし投資で 月に20万円から40万円ほど稼いでいます 。

この記事で分かること

  • 仮想通貨積立サービスのメリット・デメリット
  • 仮想通貨積立サービスの比較
  • 手動積立ならどこがお得か?
  • どの仮想通貨を積み立てるべきか?
  • 仮想通貨積立を加速させる方法

ビットコインはまだまだ高騰するのか?

ド素人の為替コヤジにはビットコインやイーサリアムなどのアルトコインが今後どうなるかはさっぱり予想できませんが、 少なくとも今からでも10倍にはなるのではないかと期待しています

ただ、 仮想通貨の将来に期待が持てるなら絶対に仮想通貨を買った方がいい と思います。

そして現在は 投資額100万円が450万円近くになっています 。2017年の仮想通貨バブルに完全に乗り遅れた形で始めた仮想通貨投資ですが、それでも4倍以上になりました。まだまだ仮想通貨は伸びると期待しています。

【#仮想通貨積立】27ヶ月目

最大で580万円あった含み益が347万円まで減ってしまいました😅
それでもバーゲン価格でそこそこ仕込めたのでATHが楽しみです。#BTC:+634,567(元本329,631)#ETH:+2,404,676(元本322,985)#XRP:+429,310(元本339,299)https://t.co/rPD0J3BIeF

— 為替コヤジ💰ほったらかし投資 (@kawase_koyaji) March 7, 2022

ただし、何の根拠もなく期待だけで購入するなら 全運用資金の10%以内には抑えたほうがいい でしょう。

仮想通貨投資は積立が鉄板

ただ、 今後も上げ下げを繰り返しながら5年、10年かけて10倍、100倍に上がっていくことを期待しているなら積立投資が鉄板 です。

仮想通貨で積立投資するメリット

1. 時間的分散でリスク軽減

2. 初心者でも始めやすい

3. 少額から始めることができる

仮想通貨で積立投資するデメリット

1. 短期で利益をあげるのは難しい

2. コストがかかる

仮想通貨の自動積立サービスを比較

  • 単純に買い忘れる
  • 指値注文が刺さらずに買いそびれる
  • 直近で上昇しすぎて割高に感じて購入を躊躇してしまう

きちんと積みたてていれば資産はもっと増えていたので悔やまれるところですが、このデメリットを解消してくれるのが 仮想通貨の自動積立サービス Binanceに逆指値注文をする方法 Binanceに逆指値注文をする方法 です。

仮想通貨積立サービスを選ぶポイント

チェック項目ポイント
最低購入金額少額から積み立てることができるか
積立タイミング毎月、毎週、毎日など積立タイミングを選べるか
仮想通貨の種類あたなの積み立てたい仮想通貨を扱っているか
取引手数料取引手数料は無料か
入金方法銀行引落しはあるか、クレジットカード決済はあるか

自動積立サービスを提供しているのは5社

仮想通貨の自動積立サービスを提供しているのはCoincheck、GMOコイン、bitFlyer、SBI VC Trade(旧TAOTAO)、Zaifの5社です。

Coincheck GMOコイン bitFlyer
自動積立サービスCoincheckつみたてつみたて仮想通貨かんたん積立
積立金額月々1万円から1,000円単位月々500円から500円単位月々 1円 から1円単位
積立プラン 毎日1回 /毎月1回 毎日1回 /毎月1回 毎日1回 /毎週1回/毎月1回/毎月2回
対象仮想通貨15種類(ビットコイン、リップル、イーサリアム、ステラルーメン、ネム、ベーシックアテンショントークン、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、クアンタム、アイオーエスティー、リスク、エンジンコイン、モナコイン、オーエムジー) 18種類 (ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、ネム、クアンタム、オーエムジー、チェーンリンク、ポルカドット、エンジンコイン、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、ダイ)15種類(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、ネム、チェーンリンク、イーサリアムクラシック、ポルカドット、リスク、テゾス、シンボル)
取引手数料無料
(スプレッドのみ)
無料
(スプレッドのみ)
無料
(スプレッドのみ)
入金方法 銀行引落し 口座残高口座残高

  • 下降トレンド → 毎日積立(月の後半ほど安く購入できるから)
  • 上昇トレンド → 毎月積立(一番安い月初に購入できるから)

そうであれば私は 毎日積立をおすすめします

コストを抑えるなら手動積立

最も安く購入できるのは、販売所ではなく、 取引所で購入でき、取引手数料・入金手数料が無料 の仮想通貨取引です。

これを見ると GMOコインとbitbankが最も安く購入できます

仮想通貨取引所取扱い仮想通貨(取引所)取引手数料(取引所)入金手数料
Coincheck4銘柄:ビットコイン、モナコイン、イーサリアムクラシック、パレットトークン無料銀行振込:無料
コンビニ入金:770円~
クイック入金:770円~
bitFlyer6銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン、モナコイン0.01~0.15%銀行振込:無料
クイック入金
住信SBIネット銀行:無料
住信SBIネット銀行以外:330円
GMOコイン12銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン、モナコイン、ネム、シンボル、ベーシックアテンショントークン、クアンタム、FCRコインMaker:-0.01%
Taker:0.Binanceに逆指値注文をする方法 05%
無料
DMM Bitcoinなし無料
bitbank15銘柄:ビットコイン、イーサリアム、エックスアールピー、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、クアンタム、オーエムジー、チェーンリンク、シンボル、メイカー、ボバ、エンジンコインMaker -0.02%
Taker 0.12%
無料
Liquid by FTX11銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン、ベーシックアテンショントークン、FTXトークン、ソラナ、キャッシュ、ポルカドット無料無料
BITPoint13銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、トロン、エイダ、チェーンリンク、ポルカドット、ジャスミー、ディープコイン、IOST無料無料
SBI VCトレード7銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、チェーンリンク、ポルカドット無料無料
LINE BITMAXなし無料
Huobi Japan19銘柄:ビットコイン、フォビトークン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、ステラルーメン、ネム、イーサリアムクラシック、トロン、クアンタム、ベーシックアテンショントークン、オントロジー、リスク、シンボル、モナコイン、エイダコイン、ポルカドット、エンジンコインMaker 0.012~0.15%
Taker 0.036~0.15%
無料

どの仮想通貨を積み立てるべきか?

為替コヤジは ビットコインに加えて、イーサリアムとリップルを積み立ています 。理由はどれが暴騰するか分からないからです。種類を増やして暴騰を掴む確率を上げたいからです。

そこで国内仮想通貨取引所で購入できる仮想通貨の 時価総額トップ3を積み立てる ことにしました。これだけの時価総額があれば0円になってしまうリスクはかなり低いと思います。

仮想通貨積立以外で仮想通貨を増やす方法3選

1. 大きく値下がったらスポット買い付け

Coincheckつみたてで淡々と積み立てながら 仮想通貨が大きく値下がりしたときにはスポット購入で購入単価を下げるのもアリ です。

2. Coincheck貸仮想通貨サービスで増やす

Coincheck貸仮想通貨サービスとは、 自分の保有している休眠状態の通貨をCoincheckに一定期間預けることで、貸付金利を得るサービス のことです。

Binanceに逆指値注文をする方法

「IFO注文ってどんな仕組み?」

「IFO注文の使いどころが知りたい」

「チャートを離れていても利益を狙いたい」

IFO注文は、 エントリー、利確、損切りの3つを同時に出せる 注文方法です。

そこでこの記事では、IFO注文の仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすくお伝えします。

IFO(イフダンオーシーオー)注文とは?

IFO注文の基本

IFO(イフダンオーシーオー)注文は、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。

新規・指値・逆指値の3つの注文を同時に発注できる のが特徴です。

IFO注文の仕組み

STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる

STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する

IFO注文の出し方

①エントリー = 127円で買い
②利確 = 129円で指値売り決済(約定すれば2円分の利益)
③損切り = 126円で逆指値売り決済(約定すれば1円分の損失)

STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される

エントリー注文が約定する前にレートが129円に達しても、 利確注文が未発注のため約定しない ので、2円分の利益は得られません。

なお、利確・損切り注文が発注された後でもレートの変更や注文のキャンセルは可能です。

STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる

IFO注文の決済の仕方

  • 129円の利確注文が先に約定:126円の損切り注文はキャンセル
  • 126円の損切り注文が先に約定:129円の利確注文はキャンセル

FXの注文方法一覧

Binanceに逆指値注文をする方法
注文方法 特徴
成行注文 ・今のレートで注文を約定させる
指値注文 ・今よりも有利なレートで発注する
逆指値注文 ・今よりも不利なレートで発注する
Binanceに逆指値注文をする方法 IFD注文 ・エントリー注文と決済注文を同時に出せる
・決済注文は指値(利確)か逆指値(損切り)のいずれかひとつしか出せない
OCO注文 ・指値注文と逆指値注文を同時に発注し、いずれかが約定すればもう片方はキャンセルされる
トレール注文 ・指定した値幅を保ちながら、チャートの高値(安値)の更新を追跡して損切りレートを変動させる方法
リバース注文(ドテン注文) ・同じ通貨ペアで買いポジションを売りポジションに一度に変換する方法
・売り→買いの逆方向の取引もできる

IFO注文のデモトレードができるFX会社

いきなり本番で注文を試すのが怖いという初心者もいるかと思います。そんなときは、デモトレード練習するのがおすすめです。

IFO注文のメリット

IFO注文のメリット

・3つの注文が一度で済む
・リスク管理がしやすい

3つの注文が一度で済む

3回に分けて発注する必要がないため、注文の手間が減ります。

また、エントリー注文の約定を待たずに利確・損切り注文を出せるので、 Binanceに逆指値注文をする方法 チャートに張り付く必要がなくなる のもメリットです。

リスク管理がしやすい

IFO注文はリスク管理に最適な注文方法と言えます。

チャートを監視し続けなくても、 利益と損失を決められる からです。

IFO注文のデメリット

IFO注文のデメリット

・注文内容の入力に時間がかかる
・エントリー注文が約定しないと利益が狙えない

注文内容の入力に時間がかかる

ひとつ目は注文の 入力に時間がかかる ことです。

注文内容を入力している間にレートが変動するとチャンスを逃す恐れがあるので、数秒~数分の取引で利益を狙う超短期売買には不向きかもしれません。

エントリー注文が約定しないと利益が狙えない

エントリー注文が約定しない限り、 利益を狙えません。

IFO注文の注意点とコツ

IFO注文の注意点

IFO注文を使う際は、 決済時のスリッページに注意が必要です。

対策するには、許容値をあらかじめ設定しておくのがコツです。

IFO注文を活用した4つの取引手法

①指値買いエントリー
②指値売りエントリー
③逆指値買いエントリー
④逆指値売りエントリー

指値買いエントリー

IFO注文を使った指値買い

①エントリー = 131円
②利確 = 133円
③損切り = 130円

指値売りエントリー

IFO注文を使った指値売り

①エントリー = 129円
②利確 = 127円
③損切り = 130円

逆指値買いエントリー

IFO注文を使った逆指値買い

①エントリー = 129円
②利確 = 131円
③損切り = 128円

逆指値売りエントリー

IFO注文を使った逆指値売り

①エントリー = 131円
②利確 = 129円
③損切り = 132円

IFO注文が使いやすいFX会社3選

FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」

GMOクリック証

Binanceに逆指値注文をする方法
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨 300,000円

FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。

取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」

DMMFX

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨 Binanceに逆指値注文をする方法
マイナススワップが大きい
200,000円

最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい

初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!

スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。

取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。

低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
150,000円

1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名

最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!

スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。

まとめ IFO注文を活用してリスク管理をしよう!

この記事で紹介した 「IFO注文を活用した取引手法」 が使えるようになれば、忙しくてチャートを見られない人でもリスク管理をしながら運用できますよ。

・IFO注文はエントリー・利確・損切り注文を同時に出せるのが特徴
・エントリー前から利益・損失を決められるためリスク管理がしやすい
・エントリー注文の出し方によって4つの使い方で利益を狙える

仮想通貨エイダコイン(ADA/カルダノ)とは?やばい噂は本当?価格予想や今後の将来性・買い方を徹底解説

エイダコインとは?

エイダコイン

出典:Cardano

カルダノは独自のコンセンサスアルゴリズム「 ウロボロス 」を採用しています。

  • コンセンサスアルゴリズム
    →「合意の方法」という意味で、ブロックチェーンにブロックをつなげるための仕組み。PoWやPoSなどの種類がある
  • PoW
    →ビットコインに使われているアルゴリズム。セキュリティは堅いが消費電力量が多い
  • PoS
    →消費電力が少ない。エイダコインで導入されている他、イーサリアムがPoSに移行予定

独自のスマートコントラクトを導入

カルダノは2021年に スマートコントラクト「プルータス」が導入されました

ウォレットでステーキングできる

エイダコイン(カルダノ)には、2つの専用ウォレットが用意されています。

  • ダイダロスウォレット
    →セキュリティが高い。PCに対応
  • ヨロイウォレット
    →シンプルで動作が軽い。PC・スマホに対応

ダイダロスウォレットやヨロイウォレットを使えば、エイダコインのステーキングが可能です。

【やばい?】エイダコインの怪しい噂を解説

エイダコインの怪しい噂

  • ICOで日本を中心に資金調達した
  • 過剰広告で怪しい評判が広がった
  • ロードマップに遅れが発生した

ICOで日本を中心に資金調達した

最終的に集まった6200万ドル(当時約69億円)のうち、94%が日本からの資金流入です。

購入の最低単価が1000ドル(当時約11万円)と高額な点や、日本のマーケットをターゲットにしている点から、エイダコインが怪しいという評判が生まれました。

過剰広告で怪しい評判が広がった

カルダノのプロジェクトは、一部の インフルエンサーやアフィリエイターによる過剰広告 が問題視されました。

マルチ商法によるトラブルも発生しており、エイダコインは危ないというイメージが広がってしまったのです。

ロードマップに遅れが発生した

初期の開発段階において、 ロードマップに遅れが生じていた ことも「カルダノは怪しい」という評判につながりました。

エイダコインの 上場予定が半年延期 され、詐欺コインだと疑った人もいるようです。

エイダコイン (ADA) の購入におすすめの取引所

  • BITPOINT(ビットポイント)
    公式サイト:https://www.bitpoint.co.jp/
    手数料が軒並み無料!ADAはもちろん、JASMYなども買うことができます。
  • DMM Bitcoin
    公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
    2,000円が即時もらえるキャンペーン中!ADAはレバレッジ取引対応です。
  • Huobi Japan(フォビジャパン)
    公式サイト:https://www.huobi.co.jp/ja-jp/
    海外発の信頼できる仮想通貨取引所。板取引銘柄が豊富です!

エイダコイン(ADA/カルダノ)の価格推移

エイダコインの価格推移

  • エイダコインの全期間チャートを確認
  • 2021年までの値動き【チャート】
  • 2022年の価格動向【チャート】

エイダコインの全期間チャートを確認

エイダコイン全期間チャート

出典:CoinMarketCap

エイダコインの最高値は、2021年9月につけた 320円台 です。仮想通貨市場の好況・不況に影響を受けながら、価格を大きく変動させています。

  • 2017年12月末…約80円
  • 2018年12月末…約4円
  • 2019年12月末…約3円
  • 2020年12月末…約18円
  • 2021年12月末…約150円

2021年までの値動き【チャート】

エイダコインチャート2021

出典:CoinMarketCap

2021年の年初に18円台だったエイダコインは、5月に一時250円台まで高騰しました。

そして8月下旬から9月上旬にかけて、エイダコインは最高値となる 320円台 を記録しました。

  • イーサリアムチェーンとのブリッジ機能(トークンを移動させる仕組み)を発表
  • スマートコントラクト「プルータス」の導入に成功
  • 国内取引所のBITPOINTに日本初上場

2022年の価格動向【チャート】

エイダコインチャート2022

出典:CoinMarketCap

他の仮想通貨が停滞する中、エイダコインは逆行高となる値動きを見せています

エイダコインの将来性・今後の価格予想

エイダコインの将来性

  • 様々な企業やプロジェクトと提携している
  • 大型アップデートを控え将来性が高い
  • いくらまで上がる?エイダコインの将来価格を予想

様々な機関やプロジェクトと提携している

  • エチオピア政府と提携
    →教育・農業分野の技術開発を推進
  • 東京理科大学と提携
    →ブロックチェーンを活用したオープンカレッジの実施
  • AdaPayによる決済
    →「COTI」との提携でエイダコイン決済が可能に

アップデートを進めており将来性が高い

  • 第一段階「Byron」
    →メインネット開始、ダイダロスウォレット・ヨロイウォレットの配信
  • 第二段階「Shelley」
    →ネットワークの分散化、ステーキングシステムの導入
  • 第三段階「Goguen」
    スマートコントラクトの実装
  • 第四段階「Basho」
    サイドチェーンの導入による処理性能の向上、他チェーンとの相互運用性の拡大
  • 第五段階「Voltaire」
    →ガバナンスに焦点を当て、プロジェクトを分散化

いくらまで上がる?エイダコインの将来価格を予想

今後の価格上昇を見込んだ、 ポジティブな予想 が出ています。

    →2027年までに1.69ドル(約226円)に到達 →2027年までに4.69ドル(約628円)に到達 →2027年までに4.84ドル(約648円)に到達

エイダコイン(ADA/カルダノ)の購入におすすめの取引所

エイダコインが買える取引所

取引所特徴取扱い銘柄数主なサービス入出金手数料送金手数料取引手数料
BITPOINT・手数料が安い
・手軽に買える
販売所:13
取引所:9
・レンディング無料無料無料
DMM Bitcoin・キャンペーンがお得
・レバレッジ取引に強い
販売所(現物):12
レバレッジ:19
・レバレッジ取引
・BitMatch取引
無料無料無料
※BitMatch取引手数料を除く
Huobi Japan・上級者向け
・板取引銘柄が豊富
販売所:19
取引所:19
・レバレッジ取引入金:無料
出金:330円~
ADA:1 ADA販売所:無料
取引所:銘柄により変動
2022年6月中旬時点

BITPOINT

BITPOINT

BITPOINT 公式サイトより

手数料が軒並み無料 となっており、コストを抑えられるのも特徴です。

\ エイダコイン日本初上場 /

DMM Bitcoin

DMM ビットコイン

DMM Bitcoinでは2022年6月15日に エイダコインが上場し、レバレッジ取引ができるようになりました

もらった2,000円でそのまま仮想通貨を買えるので、少しでも出費を削減したい方に最適です。

\ お得なキャンペーン開催中 /

Huobi Japan

huobijapan

板取引銘柄が多い取引所を探している方には、Huobi Japanがおすすめです。

海外大手取引所を運営するHuobiグループが手掛けており、世界レベルのセキュリティを完備しているのもポイントです。

Huobi Binanceに逆指値注文をする方法 Globalは世界でトップ10に入る規模の取引所だよ。Huobi Japanも様々な銘柄に対応するかもしれないね。

\ 板取引に強い取引所 /

エイダコイン(ADA/カルダノ)の買い方・購入方法

エイダコインの買い方

  • BITPOINTで無料口座開設する
  • 開設された取引口座に日本円を入金する
  • エイダコインを購入する

BITPOINTで無料口座開設する

  • メールアドレスの登録
  • 基本情報の登録・確認
  • 本人確認用の写真撮影

本人確認書類として、運転免許証かマイナンバーカードが必要です。登録作業は5分ほどで簡単に終わります。

開設された取引口座に日本円を入金する

BITPOINT_use1

  • 「入出金」をタップ
  • JPY(日本円)の入金をタップ
  • 振込方法を選択して入金する

エイダコインを購入する

BITPOINTで購入

  • ホーム画面で「ADA(エイダ)」を選び、「買う」をタップ
  • 購入希望額を入力
  • 金額を確認して注文を確定する

BITPOINTでエイダコインを購入

  • ブラウザから「BITPOINT PRO」にアクセスする
  • 注文方法を「指値・成行・逆指値」から選択
  • 価格や数量を入力して「買う」をクリック

\ 今すぐ口座開設/

エイダコイン(ADA/カルダノ)に関するQ&A

エイダコインのQ&A

  • エイダコインのステーキング方法は?
  • エイダコインは過去に何倍まで高騰した?
  • エイダコインの現在価格は日本円でいくら?

エイダコインのステーキング方法は?

  • Binanceのステーキング→ 年利7~11% 前後
  • カルダノのネットワーク上のステーキング→年利4~4.5%前後

エイダコインは過去に何倍まで高騰した?

エイダコインの現在価格は日本円でいくら?

【まとめ】エイダコイン(ADA/カルダノ)とは

まとめ・エイダコインとは

  • エイダコインは、仮想通貨の課題解決を目指す「カルダノ」プロジェクトが発行する仮想通貨
  • 学術的な論文をベースに開発を進めており、 安全で透明性が高い
  • エイダコインを購入するならBITPOINTがおすすめ

BITPOINTは 手数料が軒並み無料 となっているため、コストを抑えてエイダコインを取引できます。

\ 簡単3ステップで口座開設 /

あわせて読みたい

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

サンウェルズ(9229)【IPO上場企業紹介・初値予想】 New!!

アクセスランキング

限定キャンペーン

New Posts

おすすめネット証券

投資初心者

エイダコインとは?

d払いアイキャッチ

カテゴリー

アーカイブ

いろはにロゴ

当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる