【FXリアルトレードライブ配信】欧州勢は円安で買ってくるか?【JFX主催 RISE-UP】短期集中トレーニング、本日もスキャルピングで勝負!ドル円とポンド円相場分析と予想(6月7日)
FX動画
■お勧めのFX本【ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方】
https://amzn.to/3tTGglp
▼サブチャンネル【Fuuta Motovlog】こちらも宜しくお願い致します▼ FXのスキャルピング(超短期取引)とは FXのスキャルピング(超短期取引)とは
https://www.youtube.com/c/FuutaMotovlog
■【JFX】MT4インジケータープレゼントキャンペーン(毎月実施、大好評継続中)
→ライブ配信で使用しているMT4チャートが今なら無料
https://click.j-a-net.jp/1811138/760770/
■私が利用しているFX会社「JFX」はこちら
(メイン口座、スキャルピングも安心安全でお勧め)
https://fx-fuuta.com/jfx-2253.html
①再度フルバージョン版をダウンロードし、
同じ操作ですべてのファイルの上書きを行ってください。
「インジケーター」「組表示」「定型チャート」がそれぞれ追加されております。
②フィボナッチリトレースメントの設定について
ふうたさんが動画内で設定されておりますフィボナッチの横にレートを出す設定は
ご自身での設定が必要となります。
フィボナッチリトレースメントを描画する
↓
描画したフィボナッチリトレースメントをダブルクリックし、
右クリックでメニュー内「Fiboプロパティ」を開く
↓
「フィボナッチ・レベル」を開き、説明欄の数字に「%(%$)」を追加する。
(例)23.6→23.6%(%$) とする。
↓
「OK」で閉じる。(以降はフィボナッチリトレースメントを引くと設定が引き継がれます。)
—1分足—
Bollinger Band(基準20、2σ)
JFX-HLBand(20)
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-ZigZag_HL(Fuuta_DowLineのレート表示)
JFX-RCI(9、13、52)
—5分足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-ZigZag_HL(Fuuta_DowLineのレート表示)
JFX-RCI(9、13、52)
—15分足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能) FXのスキャルピング(超短期取引)とは
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-ZigZag_HL(Fuuta_DowLineのレート表示)
—60分足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-Pivot
—日足・4時間足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
Fuuta_fullversion_1m_2
Fuuta_fullversion_5m_2
Fuuta_fullversion_15m_2 FXのスキャルピング(超短期取引)とは
Fuuta_fullversion_1h_2
Fuuta_fullversion_4h_2
Fuuta_fullversion_1D_2
短期的な買われ過ぎ感も調整は限定的か?
日産証券主席アナリスト / 国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe®)。
GelberGroup社、FutureTruth社などでのトレーニーを経験後、商品投資顧問会社でのディーリング部長等経て現職。
日経CNBC、BloombergTV、ストックボイス、ラジオ日経など多数のメディアに出演の他、日経新聞、時事通信などに連載、寄稿中。
また、中国、台湾、シンガポールなどで、現地取引所主催・共催セミナーの招待講師も務める。
http://market-samurai.livedoor.biz/
原油に関連するコラム
アクセス増減率ランキング
おすすめ情報
小次郎講師テクニカルコラム
- 第1回、ファンダメンタル分析とテクニカル分析
- 第2回、トレンド系分析とオシレーター系分析
- 第3回、トレンドラインとチャネルライン、その1
- 第4回、トレンドラインとチャネルライン、その2
- 第5回、移動平均線 その1、『 移動平均線の役割 』
- 第6回、移動平均線 その2、『 FXのスキャルピング(超短期取引)とは グランビルの法則 』前編
- 第7回、移動平均線 その3、『 グランビルの法則 』後編&『 移動平均乖離率 』
- 第8回、移動平均線 その4、『 移動平均線の複数使い 』前編
- 第9回、移動平均線 その5、『 移動平均線の複数使い 』中編
- 第10回、移動平均線 その6、『 移動平均線の複数使い 』後編
- 第11回、移動平均線 その7、『 指数平滑移動平均線の重要性 』
- 第12回、MACD(移動平均収束拡散法) その1
- 第13回、MACDその2、オリジナルMACDの本質!
- 第14回、MACDその3、MACD最大の買いシグナルとは?
- 第15回、MACDその4、MACD2とは?
- 第16回、MACDその5、MACDの売りサイン買いサイン =前編=
- 第17回、MACDその6、『MACDの売りサイン買いサイン』 =中編= そしてMACD活用の最大の極意!
- 第18回、MACDその7、『MACDの売りサイン買いサイン』 =後編= ダイバージェンシー!
- 第19回 MACDその8、『MACDの複数使い』いよいよMACD最終回!
- 第20回 ストキャスその1、『買われすぎ売られすぎシグナルに騙されるな!』
- 第21回 ストキャスその2、『ファーストストキャスとスローストキャスとは?』
- 第22回 ストキャスその3、『ストキャスの大黒柱、%Kを極める!』
- 第23回 ストキャスその4、『ストキャス名脇役、%D、Slow%Dを極める!』
- 第24回 ストキャスその5、『パラメーターの調整!』
- 第25回 ストキャスその6、『ストキャスティクスの正しい使い方!』
- 第26回 ストキャスその7、『ストキャスティクスの具体的仕掛け時と騙しへの対応!』
- 第27回 ストキャスその8、『ストキャスティクスのダイバージェンス』
- 第28回 ストキャスその9、『スパイクトップ・スパイクボトム、ガービッジトップ・ガービッジボトム』
- 第29回 ストキャスその10、『ストキャスティクス最終回、ブルベア・セットアップとは?』
- 第30回 一目均衡表その1、『一目均衡表の歴史。そして5つの線を覚えよう!』
- 第31回 一目均衡表その2、『5つの線の計算式を理解し、半値線をマスターしよう!』
- 第32回、一目均衡表その3、「三役好転を中心に世間一般的に言われる一目均衡表の買いシグナル売りシグナルを検証。」
- 第33回、一目均衡表その4、「半値線を極める!」
- 第34回、一目均衡表その5、「転換線を極める!」
- 第35回、一目均衡表その6、「基準線を極める!」
- 第36回、一目均衡表その7、「一目均衡表最大の売買シグナル、均衡表の好転・逆転とは?前編」
- 第37回、一目均衡表その8、「一目均衡表最大の売買シグナル、均衡表の好転・逆転とは?中編、もみあい相場での仕掛け方」
- 第38回、一目均衡表その9、「一目均衡表最大の売買シグナル、均衡表の好転・逆転とは?後編、均衡表の好転・逆転の本質!」
- 第39回、一目均衡表その10、「先行スパン2を極める。先行スパンが先行する理由!」
- 第40回、一目均衡表その11、「先行スパン1を極める。」
- 第41回、一目均衡表その12、「一目均衡表最大の謎、『雲』を解析する!前編」
- 第42回、一目均衡表その13、「一目均衡表最大の謎、『雲』を解析する!後編、雲のねじれの秘密!」
- 第43回、一目均衡表その14、「一目均衡表で最も重要と言われる遅行スパンを徹底解説、前編」
- 第44回、一目均衡表その15、「一目均衡表で最も重要と言われる遅行スパンを徹底解説、後編」
- 第45回、一目均衡表その16、「一目均衡表の5つの線を使った総合分析、前編」
- 第46回、一目均衡表その17、「一目均衡表の5つの線を使った総合分析、後編」
- 小次郎講師のRSI(相対力指数)解説その1、「RSIの計算式は超簡単!」
- 小次郎講師のRSI(相対力指数)解説その2、「RSIの計算式からわかること!」
- 小次郎講師のRSI(相対力指数)解説その3,「RSIとストキャスの違いを知ろう!」
- 小次郎講師のRSI(相対力指数)解説その4、「買われすぎ、売られすぎに騙されるな!」
- 小次郎講師のRSI(相対力指数)解説その5、「ダイバージェンスの本当の意味を理解しているか?」
- 小次郎講師のRSI(相対力指数)解説その6、「RSIの代表的シグナル、失敗したスイングって知ってますか?」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その1、「ボリンジャーバンドの基礎知識」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その2、「間違いだらけのボリンジャーバンド解説」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その3、「標準偏差を制するものがボリバンを制する!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その4、「バンドワイズチャート、%bチャートの秘密」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その5、「ミッドバンド研究」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その6、「ボージとスクイーズを究めよ!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その7、「スクイーズによる仕掛けシグナル!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その8、「バンドワイズチャート!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その9、「%bチャート!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その10、「%bチャート!」後編
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その11、「ボリバンまとめ!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その12、「ボリバン極意の書!」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その13、「ボリバン極意の書!続き」
- 小次郎講師のボリンジャーバンド解説その14、「ボリバン極意の書!続き」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「チャート分析とは?」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「チャート分析とは?」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「資金管理編」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「大循環分析」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「大循環分析」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「大循環分析」
- 小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「まとめ」
- 【特別寄稿】『小次郎講師に聞く、テクニカル分析を使いこなすための5つの極意!』セミナー参加者からの質問に答える。その1
- 【特別寄稿】『小次郎講師に聞く、テクニカル分析を使いこなすための5つの極意!』セミナー参加者からの質問に答える。その2
- 【特別寄稿】『小次郎講師に聞く、個人投資家が勝ち組になるための5つの極意!』セミナー参加者からの質問に答える。その1
- 【特別寄稿】『小次郎講師に聞く、個人投資家が勝ち組になるための5つの極意!』セミナー参加者からの質問に答える。その2
ニュースアクセスランキング
関連サイト
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【知らないと損!】XMポイント(XMP)の貯め方・使い方!
XМ
1.XMポイント(XMロイヤリティプログラム)とは
XMポイントとは、XM独自のポイント還元システムのことです。
取引によって最大1lot = 約600円分のポイントが貯まる仕組みです。
つまり、 XMで取引するほどXMポイントが貯まっていく! ということです。
2.XMポイント(XMP)の交換方法と還元率
貯まったXMポイントは、口座の資金としてXMでも取引の利用できる
現金もしくはクレジットボーナスと交換が可能 です。
交換方法 | FXのスキャルピング(超短期取引)とは還元率 |
現金化 | 1/40 |
クレジットボーナス化 | 1/3 |
(例)200XMPを交換した場合
3.XMポイントは還元率が増加していく
ランクアップの対象となる取引日数は、最初の取引開始日(Executiveレベル)からカウントされます。
(例)Eliteランクになれば
4.XMポイントの貯め方に関する5つの注意点
4-1. XMポイントはポジション決済後に付与される
4-2.エントリーから10分以内に決済したポジションはポイント対象外
XMではポイント目的の取引を防ぐために、 新規注文から10分以内に決済されたポジションはポイント対象外 になっています。
4-3.両建てを行う際は注意が必要!
4-4.口座タイプによってXMポイントの対応が変わる
また 1ロットの大きさがスタンダート口座の100分の1である
マイクロ口座では貯まるポイントも100分の1 になります。
口座タイプ | 通貨タイプ | 1ロットあたりのXMP |
スタンダード口座 | 100,000 | 10 |
マイクロ口座 | 1,000 | 0.01 |
ゼロ口座 | 100,000 | なし |
4-5.XMポイントには有効期限があるので注意
・Executive、Gold= 30日間取引がない場合ポイント消失
・Diamond= 60日間取引がない場合ポイント消失
・Elite= 100日間取引がない場合ポイント消失
また、ポイント消失とともにステータスもExecutiveにダウンしてしまいます。
つまり、 一度XMポイントが全消失すると、
ステータスも一番グレードが低いExecutiveにダウン してしまいます。
さらに、 XMでは90日間取引実績のない口座は【口座凍結】の対象 となります。
(※取引実績とは、口座への入金がない、ポジションの注文や決済がない、未決済のポジションがない)
5.XMポイントは「クレジットボーナス」へ換金しましょう
➡つまり ボーナスクレジットの換金する場合と比べて7.5%に減額されてしまいます 。
(例)600ポイントを現金とボーナスに換金した場合
・現金に換金
➡600÷40=15ドル(約1,500円)
・ボーナスに換金
➡600÷3=200ドル(約20,000円)
【FXリアルトレードライブ配信】欧州勢は円安で買ってくるか?【JFX主催 RISE-UP】短期集中トレーニング、本日もスキャルピングで勝負!ドル円とポンド円相場分析と予想(6月7日)
FX動画
■お勧めのFX本【ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方】
https://amzn.to/3tTGglp
▼サブチャンネル【Fuuta Motovlog】こちらも宜しくお願い致します▼
https://www.youtube.com/c/FuutaMotovlog
■【JFX】MT4インジケータープレゼントキャンペーン(毎月実施、大好評継続中)
→ライブ配信で使用しているMT4チャートが今なら無料
https://click.j-a-net.jp/1811138/760770/
■私が利用しているFX会社「JFX」はこちら
(メイン口座、スキャルピングも安心安全でお勧め)
https://fx-fuuta.com/jfx-2253.html
①再度フルバージョン版をダウンロードし、
同じ操作ですべてのファイルの上書きを行ってください。
「インジケーター」「組表示」「定型チャート」がそれぞれ追加されております。
②フィボナッチリトレースメントの設定について
ふうたさんが動画内で設定されておりますフィボナッチの横にレートを出す設定は
ご自身での設定が必要となります。
フィボナッチリトレースメントを描画する
↓
描画したフィボナッチリトレースメントをダブルクリックし、
右クリックでメニュー内「Fiboプロパティ」を開く
↓
「フィボナッチ・レベル」を開き、説明欄の数字に「%(%$)」を追加する。
(例)23.6→23.6%(%$) とする。
↓
「OK」で閉じる。(以降はフィボナッチリトレースメントを引くと設定が引き継がれます。)
—1分足—
Bollinger Band(基準20、2σ)
JFX-HLBand(20)
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-ZigZag_HL(Fuuta_DowLineのレート表示) FXのスキャルピング(超短期取引)とは
JFX-RCI(9、13、52)
—5分足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-ZigZag_HL(Fuuta_DowLineのレート表示)
JFX-RCI(9、13、52)
—15分足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-ZigZag_HL(Fuuta_DowLineのレート表示)
—60分足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
JFX-Pivot
—日足・4時間足—
JFX-PriceCursor(カーソルを当てた位置のレート)
JFX-Channel_Partition(平行チャネルを3分割できる機能)
JFX-JapanTimeZone2(日本時間表示)
Fuuta_fullversion_1m_2
Fuuta_fullversion_5m_2
Fuuta_fullversion_15m_2
Fuuta_fullversion_1h_2
Fuuta_fullversion_4h_2
Fuuta_fullversion_1D_2
GMOクリック証券 ~スキャルピング規制・禁止について
※ドル円・ユロ円・ポン円・豪円のスプレッド単位は「銭」、ユロドル・ポンドル・オジドルのスプレッド単位は「pips」です。
※スプレッドは、相場乱高下時などに拡大する場合があります。
※スプレッドは、夜間など相場閑散時に拡大する場合があります。
※限定キャンペーン中や枚数上限ありのスプレッド値は除外しています。(1万通貨まで0.0銭など)
※ドル円スプレッドが0.5銭以上のFX会社は除外しています。
※FX会社や通貨ペア名については、表スペースの都合上、一部略称を使わせて頂いております。
※記載に誤りがある場合もあるので、詳細は各FX会社で確認するようにしてください。
スキャルピングトレード部門 第2位にラインクイン
GMOクリック証券では、オリコン顧客満足度ランキングにおいてスキャルピングトレード部門 第2位にラインクインしています。(インターネット調査による投票)
また公式ページにも「デイトレード、スキャルピング指向のお客様にとって利便性が高く、取引に役立つ便利な機能です」との文面があります。(取引ツール説明)
これはスキャルピングトレード容認と捉えていいんでしょうかね・・・?(笑)
秒スキャについてはグレーゾーン
過度の回転売買等不適切な取引であると当社が判断した場合、本サービスを禁止することができるものとします。(口座凍結)
具体的に「スキャルピング禁止」とは書いていませんが、おそらく過剰な回転売買(秒スキャ)については、目を付けられる可能性はあると思われます。(例えば毎日100回以上、100枚以上の取引を短時間に繰り返すなど)
50枚程度で頻度の少ないスキャルピングであれば問題ない
私は普段あまり積極的にスキャルピングをするタイプではありませんが、たまに暇つぶしでスキャルピング・エントリーすることもあります。下の取引履歴は、ワンショット50枚くらいです。
5秒で5万円GET
スキャルピングの醍醐味は短時間に大金を得られるところですよね。
GMOクリック証券 ~良い点・悪い点・使ってみた感想など (総評)
GMOクリック証券 ~スプレッド・約定力について
GMOクリック証券 ~スキャルピング規制・禁止について
GMOクリック証券 ~サーバ安定度・サーバ落ちについて
GMOクリック証券 ~取り扱える通貨ペアについて
GMOクリック証券 ~テクニカル指標・取引ツールについて
GMOクリック証券 ~便利な取引機能を紹介!
私が行っている取引ツールの設定方法 (GMOクリック証券)
コメント