よくあるご質問

FX初心者の通貨の選び方

FX初心者の通貨の選び方
FXは、 きちんと勉強すれば勝てるようになります。

【米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル】3通貨ペアの相関性と強弱の関係を解説!

【米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル】値動きの相関性について

FX通貨の特徴

こういった クロス円ほど、値動きの相関性に注目していくと、大きなトレンドに乗るための判断に役立つ のです。

ユーロ/米ドルと米ドル/円の相関性

ユーロ/米ドルが上昇(下降)しているとき、米ドル/円の値動きは?

ユーロ/米ドルと米ドル/円の逆相関

  • EUR/USDが上昇するとき、USD/JPYは下降する傾向がある。(売りに注目。)
  • EUR/USDが下降するとき、USD/JPYは上昇する傾向がある。(買いに注目。)
  • EUR/USDとUSD/JPYが逆相関のときは、きれいなトレンドが出やすい。

ユーロ/米ドルと米ドル/円が、ともに上昇(下降)しているとき

ユーロ/米ドルと米ドル/円の逆相関

  • EUR/USDとUSD/JPYがともに上昇するときは、EUR/JPYの買いに注目。
  • EUR/USDとUSD/JPYがともに下降するときは、EUR/JPYの売りに注目。

ユーロ/円の相関性について

クロス円の計算方法

ですからユーロ自体に値動きがなくても、 ユーロ/円などのクロス円は、米ドルと円の値動きだけでも変動するのが特徴 です。

ユーロ/米ドルと米ドル/円が逆相関するとき

逆相関しているときのユーロ/円の変動幅

ユーロ/円が横ばいで推移するケース

  • 上昇と下降の強さが同じなら、EUR/JPYは横ばいで推移する。
  • 明らかにEUR/USDとUSD/JPYが反対に推移していたら、EUR/JPYは取引に不向き。

ユーロ/米ドルと米ドル/円が相関するとき

相関しているときのユーロ/円の変動幅

ユーロ/円の変動が大きくなるケース

  • EUR/JPYは大きく上昇するので、買いから入るとチャンスが多い。
  • EUR/JPYは大きく下降するので、売りから入るとチャンスが多い。

三大通貨の強弱に注目しよう

ドルストレートとクロス円の違いや特徴を解説!

買いの場合

米ドル主導
で買い
ユーロ主導
で買い
日本円主導
で買い
米ドル/円の値動き 上昇 やや
下落傾向
下落
ユーロ/米ドルの値動き 下落 上昇 やや
下落傾向
ユーロ/円の値動き 上昇 上昇 下落

売りの場合

FX初心者の通貨の選び方
米ドル主導
で売り
ユーロ主導
で売り
日本円主導
で売り
米ドル/円の値動き下落 やや
上昇傾向
上昇
ユーロ/米ドルの値動き 上昇 下落 やや
上昇傾向
ユーロ/円の値動き 下落 下落 上昇

相関分析に役立つツール

みんなのFX(スマホアプリ)に搭載された通貨強弱のチャート

通貨強弱(チャート)

みんなのFXで使える投資支援ツール 通貨強弱&ヒートマップ徹底解説!

主要通貨の取引戦略【まとめ】

  • EUR/USDが上昇、USD/JPYが下降するときは「USD/JPYの売り」
  • EUR/USDが下降、USD/JPYが上昇するときは「USD/JPYの買い」
  • EUR/USD、USD/JPYともに上昇するときは「EUR/JPYの買い」
  • EUR/USD、USD/JPYともに下降するときは「EUR/JPYの売り」
  • USD/JPYが動かないときは、「EUR/USD」でユーロの値動きに注目

おすすめのFX会社はココ!

GMOクリック証券|FX取引高世界第1位(2020年1月〜2021年12月)

高機能チャート分析ツールである プラチナチャートプラス は38種類のテクニカル指標が用意されていて、デモ取引でも利用が可能。
24時間電話サポートに対応し、FXのニュース配信も多いので、GMOクリック証券なら初心者の方も安心してお取引ができます!

【2021年】初心者におすすめのFX会社21選|選び方のポイントや疑問点を解説

京都大学公共政策大学院 修士課程修了。トレーダーとして法人の資産運用を担う。その後、フィスコのアナリスト、FUNDINNOで日本初のECFアナリストとして政策提言に関わる。フジテレビ、日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!などで活動。
■フジテレビLiveNEWSαレギュラー出演
■Yahoo!公式コメンテーター
■書籍『5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術』
Twitter : https://twitter.com/marikomabuchi
オフィシャルサイト:https:FX初心者の通貨の選び方 //mabuchimariko.jp/

FXトレーダーが選ぶおすすめFX会社3選

<調査対象>
FX会社で口座開設をした20代以上の男女
<有効回答数>
500件
<調査機関>
株式会社クラウドワークス
<調査時期>
2021年10月

外為どっとコム

外為どっとコムは初心者向けセミナーやトレード解説などの情報多さ、取引ツールの使いやすさやサポートの手厚さで利用者の評価が高かった。

「外国為替ニュース」「アナリストレポート」「情報ツール」などの情報コンテンツが充実しているので、これからFXを始める人でも情報収集がしやすい。

また外為どっとコムは、先進国と比較して相対的に通貨金利が高い人民元を取引できる数少ないFX会社の一つだ。

  • 情報量が他社とよりも豊富で、初心者でもFXを理解しやすいのが素晴らしいです。

DMM FX

DMM FXはスプレッドの狭さ、取引ツールの使いやすさにおいて利用者からの評価が高かった。

また、取引量に応じて付与されるDMMポイントもDMM FX独自の魅力といえるだろう。

一方、最小取引単位1万通貨となっている点や、高金利通貨の一つであるトルコリラ円を取り扱っていない点などはマイナスの意見も見られた。

ただし、DMM FXはSNSのLINEで24時間対応しているサポート体制において評価が高く、乱高下相場であっても約定力とスプレッドの幅が安定している。

DMM FXでは『売買比率』(DMM FX内で取引しているトレーダーが出している未約定の「買い注文」と「売り注文」の比率)を確認できるメリットがあります。

FXが難しい理由5つ!初心者でも月3万稼ぐための簡単5ステップを紹介

FXが難しい理由

FXは勉強すれば難しさを克服できる

FXは、 きちんと勉強すれば勝てるようになります。

なぜなら成功しているトレーダーは運任せで取引しているのではなく、値動きには理由があることを理解しているからです。

FXで月200万円稼ぐ主婦の動画

実際に下記の動画のように、 実際にFXで稼いでいる主婦 もいるからです。

33秒あたりから見てもらうと、月平均で200万円も稼いでいることが分かります。

FXが難しいと言われる5つの理由

FXはなぜ難しいと言われるのか

FXは始めるのは簡単でも、 勝ち続けるのは簡単ではありません。

  1. シンプルだからこそ起こる勘違い
  2. ギャンブル感覚での参入
  3. 相場の読みにくさ
  4. 精神面の影響
  5. 正解がない

1:シンプルだからこそ起こる勘違い

なぜならFXは通貨が上がるか・下がるかを予想するため、 勝率も50%になると思い込んでしまう からです。

また、最初に運良く勝てただけで自分の実力を誤認してしまう人もいます。

2:ギャンブル感覚での参入

なぜなら、 一攫千金を狙って高レバレッジの取引をしてしまう からです。

日本国内のFXでは、元手資金の 25倍まで の取引が可能です。

3:相場の読みにくさ

FXが難しいのは、 相場が読みにくい のもひとつの理由です。

  1. 各国の景気
  2. 各国の金融政策
  3. 各国の政治政策
  4. 地政学リスク
  5. 資源価格

4:精神面の影響

FXで安定的に利益を出すためには、常に冷静でいられる 精神的な強さ も必要になってきます。

しかし上がる根拠がないため、含み損はどんどん膨らんでいき、結果大損してしまうのです。

5:正解がない

FXは勉強しても 必ず勝てるものではありません。

なぜなら、相場の予測やトレード手法などに正解はないからです。

そのため正解のないFXでは、 自分で考え、ルールを決めてトレードしていくことが成功へのカギ となります。

難しいFXで結果を出すための5ステップ

難しいFXで結果を出すための方法

上記の説明だと『やっぱりFXは難しいのかな?』と感じたかもしれませんが、ご安心ください。

FXを行う際に以下 5ステップ を徹底すれば、一攫千金で稼げる事はないですが、リスクを避けてトレードができてコツコツ稼ぐことができますよ

  1. 正しい知識を学ぶ
  2. デモトレードで練習する
  3. 損切りを徹底する
  4. 検証・改善を繰り返す
  5. 少額・低レバレッジで始める

1:まずはFXの正しい知識を学ぶ

まずはFXの 正しい基礎知識 を身につけることから始めましょう。

2:デモトレードで練習する

本番の取引を始める前に、 デモトレード で練習することをお勧めします。

デモトレードでは取引ツールの操作感や注文の仕方などを、お金をかけずに覚えられるからですね。

3:損切りを徹底する

FXで勝つためには、 損切りを徹底する ことが重要です。損切りを行わないと、必要以上の損失を出してしまうからです。

4:検証・改善を繰り返す

成功しているトレーダーは、 検証・改善 を繰り返し行っています。

なぜなら検証・改善することで、自分が勝ちやすいポイントや負けやすいポイントを理解できるからです。

5:少額・低レバレッジで始める

本番の取引を行う際は、 少額資金・低レバレッジ FX初心者の通貨の選び方 で始めましょう。

なぜなら、経験の浅いうちに大きな資金・高レバレッジで取引してしまうと、一気に全資金を失う恐れがあるからです。

強制ロスカットは、口座残高が一定以上減ると、 強制的に取引から撤退させられる 仕組みです。

FX会社が「これ以上の取引は危険」と判断し、投資家が元手資金以上の損失をしないようにするためのものです。

少額で始められるFX会社2つ

難しいFXを小額で始められる業者

少額で始められるFX会社でオススメなのは、以下の2社です。下記で詳しく解説しますね。

  1. 少額で低リスクに始めたい人へ!MATSUI FX
  2. 初心者にオススメ!サポートが充実の外為オンライン

少額で低リスクに始めたい人へ!MATSUI FX

松井証券

国内の多くのFX会社は1,000通貨以上でないと取引できないところが多いですが、MATSUIFXは業界最小通貨単位の 1通貨約4円から取引できますよ。

またスプレッドも、業界最狭水準の米ドル/日本円0.2銭を提供しており、取引コストをとことん減らせます。

・サポートが欲しい方は 外為オンライン

外為オンライン

『少額でFXを始めたい!』『サポートしてくれるFX会社がいい!』 という方に、外為オンラインはオススメです。

引用:外為オンライン

FXが難しい理由 まとめ

FXは難しいがその分大きなメリットがある

上記で紹介した 「FXが難しいと言われる5つの理由」 を理解すれば、FXが難しいのには原因があることがわかります。

【FX専門用語】ロットの意味とは?計算方法・決め方を分かりやすく解説

Contents1 【分かれば簡単】レバレッジの仕組みと計算方法を徹底解説1.1 てこの原理で少額投資が可能1.2 名目レバレッジとは1.3 実質(実効)レバレッジとは1.4 名目レバレッジ25倍取引 .

国内のFX会社では最大25倍の【名目レバレッジ】で取引することが可能

ロットが大きいとどうなる?

ロット数を多くすればするほど利益または損失が大きくなります。

大きな為替変動に耐えるためにもロット数は多くし過ぎないようにするべき

為替変動による強制的なロスカットを避けるために、国内FX会社は25倍のレバレッジをかけることができますよ~と名目上言っていますが、実質的なレバレッジは3倍程度に留めておく必要があります。

ロット数の決め方

FX初心者の方は、1ポジションあたり1,000通貨または1,000通貨以下での取引をおすすめします。

FX初心者の通貨の選び方
1,000通貨 1万通貨 10万通貨
1pips 10円 100円 1,000円
10pips 100円 1,000円 1万円
100pips 1,000円 1万円 10万円

Contents1 pips(ピップス)の計算方法や数え方・見方を解説1.1 FXでpipsが使われる2つの理由1.2 円が分母の通貨ペアの時の数え方・見方1.3 円を含む通貨ペアは小数点第2位1.FX初心者の通貨の選び方 4 .

FXを始めた人の70~90%は1年以内にFXを止めているというデータもあるので、まずはロット数を抑えて1年間生き残ることを目指しましょう。

FX初心者がデイトレで稼ぐ!小額資金からFX長者へ

USDJPY17_20220617085425c19.jpg


Check!!
基本的なトレード手法。各通貨ペアの特徴、攻略法などをYouTubeで解説中です。
Click!⇒プロトレーダーのFX解説
これからFXを始めたい方はもちろん、
更なる成果を求める方も必見の内容が詰まった動画を公開していきますので、
しっかりチェックして 勝率アップを狙いましょう !(^^)!

【今週の重要イベント】
・ 赤字は最重要経済指標
・ 桃色は重要イベントなど

6/13(月)
・ロシア、オーストラリア休場
15:00 英)4月月次国内総生産
15:00 英)4月鉱工業生産
15:00 英)4月製造業生産指数

6/14(火)
・米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
15:00 英)5月失業保険申請件数
15:00 英)5月失業率
15:00 英)4月失業率
18:00 EU)6月ZEW景況感調査
21:30 米)5月卸売物価指数

6/15(水)
08:50 日)4月機械受注
11:00 中)5月小売売上高
11:00 中)5月鉱工業生産
18:00 EU)4月鉱工業生産
21:30 米)5月小売売上高
21:30 米)6月ニューヨーク連銀製造業景気指数
23:00 米)6月NAHB住宅市場指数
25:00 露)1-3月期実質国内総生産
27:00 米)米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米)パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
29:00 米)4月対米証券投資

6/16(木)
・日銀・金融政策決定会合(1日目)
08:50 日)5月貿易統計
10:30 豪)5月新規雇用者数
10:30 豪)5月失業率
20:00 英)イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 英)英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 米)5月住宅着工件数
21:30 米)5月建設許可件数
21:30 米)前週分新規失業保険申請件数
21:30 米)前週分失業保険継続受給者数
21:30 米)6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数

6/17(金)
・日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:00 英)5月小売売上高
15:30 日)黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
18:00 EU)5月消費者物価指数
22:15 米)5月鉱工業生産
23:00 米)5月景気先行指標総合指数

経済指標&イベントに加えて
・主要な株式市場
・米国の国債利回りの動向
・米国の金融政策への思惑
・米ドルと日本円、ユーロの方向性
・金融当局者や要人による発言
・注目度の高い米経済指標の発表
・金融市場のリスク許容度
・原油と金を中心とした商品市場
・欧州の金融政策への思惑
・日本の金融政策への思惑
・ウクライナ情勢
・米大統領の発言
・新型コロナウイルス感染症への懸念
にも 注目!

デイトレやスキャルピングをする上で陥りやすい失敗として、
コツコツと小さく利益を積み重ねていたのに、たった一回の
ミストレードでドカンと損切させられるパターンがあります。

リスク管理は万全ですか? まだ買ってはいけません!

『FX初心者が爆死する理由』 「買ってはいけない!」
私が書いたレポートです^^ FX商材を買う前に読む無料レポート!
--> .
メルマガではブログで公開していないより具体的な相場観などを
配信しております。こちらも参考にしてくださいね。
.

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる